チャベス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコ会議は反米合唱=米弁護のルーラ大統領は孤立
ニッケイ新聞 2007年12月20日付け メルコスル首脳会議に出席したルーラ大統領は十八日、「メルコスルが頓挫しているのは、加盟国が悪いのであって米国の責任ではない」と述べ、出席者一同の反発を受けた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロンビア=Farc人質三人を解放通告
ニッケイ新聞 2007年12月20日付け コロンビア解放前線(Farc)は十八日、人質四十五人のうち三人を釈放し、ベネズエラのチャベス大統領に手渡すと連絡した。この中に元大統領候補のイングリッド・ベ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
スール銀行が発足=舵も舵取りもいないまま出航
ニッケイ新聞 2007年12月11日付け ルーラ大統領は九日、ブエノス・アイレスで行われたスール銀行の創立式に参加した。大統領は挨拶でスール銀行設立の趣旨はよいが、銀行経営に関する発言権は出資率に比
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス大統領とスペイン国王雪解けへ
ニッケイ新聞 2007年12月8日付け イベロ首脳会議でスペインの国王から怒号を食らったベネズエラのチャベス大統領は「頭を下げて謝れ。さもないとベネズエラに進出したスペイン企業を接収する」と脅した。
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領に仲介嘆願=幽閉五年九カ月の娘救出で母親が
ニッケイ新聞 2007年12月6日付け コロンビア解放前線(FARC)に人質として五年九カ月幽閉されているイングリッド・ベッタンコート元大統領候補の母親ヨランダさんが四日、ルーラ大統領に娘解放のため
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラの教訓=選挙と大衆迎合の限界示威
ニッケイ新聞 2007年12月5日付け 地政学的に最近、二つの大事件があった。これは、ブラジル経済にも多少の影響がありそうだ。第一はベネズエラのチャベス大統領の敗北で、半永久的権力の座が阻止されたこ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベ・コ関係こじれる=ルーラ大統領に和解の仲介要請
ニッケイ新聞 2007年11月28日付け ベネズエラのチャベス大統領は、コロンビア解放前線(FARC)に拉致された人質五十一人の解放で仲介役をかって出たが、コロンビアのウリベ大統領がFARCを合法化
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国王の一喝は場違い=口論や格闘も民主政治のうち=チャヴェスは相手を間違えた=ルーラ発言
ニッケイ新聞 2007年11月17日付け ルーラ大統領は十四日、ベネズエラに欠けているのは対話であって民主主義ではないと、チャヴェス大統領支持を表明したとフォーリャ・デ・サンパウロ紙が報道した。民主
続きを読む -
樹海