チャベス
-
日系社会ニュース
南米初の最新式医療機器を導入=パラグァイ日系=社会福祉センターの快挙
2006年1月7日(土) 「これはね、南米の日系コロニア導入第一号となった最新式の機器なんですよ。これで、パラグァイにある日系診療所の中で最高水準の医療サービスを提供できるようになりました」と誇らし
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年も外交路線は継続=途上国との連携強化=地球5周の割には乏しい成果?
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ルーラ大統領はブラジリアで四日、今年も継続して外交路線を強化していく方針を明らかにし、今月はボリビア、ベネズエラを訪問した後、スイスのダ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスルは内部分裂か=亜・ベネの蜜月で縄張り失う伯
2005年12月28日(水) 【ヴェージャ誌一九三五号】ベネズエラのメルコスル加盟で、ブラジルの周辺もかまびすしくなった。ベネズエラのソビエト化に始まり、南米諸国へもチャベス外交の輸出が始まるのか。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス大統領の狙いは?=メルコスル加盟で欧米交渉に暗雲
2005年12月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】メルコスルにベネズエラが加盟したことで何が起きるか。ウルグアイのヴァスケス大統領と亜国のキルチネル大統領が、チャベス大統領の仲人らし
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル=ベネズエラの加盟認める=代表権は与ええず=通商より政治的関心で接近=亜の音頭で肩の荷降りたブラジル
2005年12月10日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】メルコスル加盟四カ国の外相は八日、ベネズエラのメルコスル加盟を緊急動議で認めた。同国との実質的貿易は、域内関税や非関税協定などが調整
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯米首脳会談開催される=FTAAでは平行線=伯政府の堅実な民主化路線賞賛=米、反米枢軸への仲介期待
2005年11月8日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ブッシュ米大統領夫妻は六日、大統領別邸グランジャ・ド・トルトに招かれた。米大統領は、ベネズエラやアルゼンチンの南米諸国が試行錯誤する中
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブッシュ米大統領=ルーラ大統領を評価=「民主化の指導者」=ベネズエラとキューバをけん制=賞賛にとまどう大統領府
2005年11月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】亜国マル・デル・プラッタ市で開催される米州首脳会議への出席に先立ち、ブッシュ米大統領は二日、ルーラ大統領は政治手腕が力強く、南米諸国民
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯、亜、ベネで核開発推進へ=「平和利用目的」と伯政府強調
2005年10月18日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日、十七日】ベネズエラのチャベス大統領は十五日、ブラジル、ベネズエラ、アルゼンチンの三カ国が核開発協力協定の締結に向けて交渉を進めるこ
続きを読む