チリ
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第28回=ブラジル日本商工会議所会頭=田中信=日伯経済交流の変遷
2009年11月28日付け 昨年はブラジル日本移民100周年を迎えました。この100年を日伯経済交流から見ると、最初の50年は主として人力をもって日本移民がブラジル農業の発展に地味だが大きな役割を果
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ政権の総決算は=自信過剰の批判も=イラン支援で檜舞台へ登場=ブラジルの実力は本物?
ニッケイ新聞 2009年11月26日付け ブラジルはイランのアハマディネジャド大統領の良き理解者であることを内外に示したことで、世界注視の的であると25日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。先ず
続きを読む -
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第27回=三好康敦=Primotech21社長=地上デジタル放送と日伯経済交流=「採用から今日まで、今後の展望」
2009年11月20日付け 日本とブラジルは補完関係があると言われ、これは互いに補いながら協力しあう環境があるという事ですが、一方では異なる点が多く交流には沢山の課題があると言う事でもあります。それ
続きを読む -
日系社会ニュース
リオ=第8回全伯古武道大会=亜国、チリからも参加
ニッケイ新聞 2009年11月19日付け ブラジル古武道連盟(岸川ジョージ会長)は『第8回全伯古武道大会』を10月17、18日、カンピーナス市の体育館で開催した。ブラジル各地はもとより、アルゼンチン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パレスチナ国家=アッバス議長が来伯=相次ぐルーラ詣での陳情
ニッケイ新聞 2009年11月18日付け パレスチナ解放機構(PLO)議長でもあるパレスチナ自治政府(PNA)のマハムード・アッバス議長は19日の来伯に先立ち16日、「パレスチナ国家の承認取り付けが
続きを読む -
人文研=コロニア今昔物語=安良田済さん=「コロニア文学界における鈴木南樹、古野菊生、武本由夫の存在」
人文研=コロニア今昔物語=安良田済さん=「コロニア文学界における鈴木南樹、古野菊生、武本由夫の存在」=連載《上》=生涯惚れぬいた南樹
ニッケイ新聞 2009年11月18日付け サンパウロ人文科学研究所は「コロニア文学界における鈴木南樹、古野菊生、武本由夫の存在」と題して、「第3回コロニア今昔物語」を10月20日、文協・新館1階で開
続きを読む -
日系社会ニュース
イースター島ですし握る=滞日歴10年のチリ人シェフ=日本食の“伝道師”サビエルさん
ニッケイ新聞 2009年11月7日付け 人面を模したモアイ像で知られるチリ領イースター島。チリ本土から約3800キロ離れた南太平洋の孤島の中心街で毎夜、赤ちょうちんがともる。竹の格子戸に奥座敷。
続きを読む -
大耳小耳
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第25回=二国間協力の世界的意義=「技術」と「環境」で新段階へ
2009年11月7日付け 日伯関係の新時代の幕開けが告げられた。現在、新たな国際環境のもと、二国間の関係はより高度な関係へと質的変化を遂げつつある。 日伯経済関係は50~70年代に、ウジミナスはじ
続きを読む -
東西南北