チリ
-
スローフード体験記=マンジャーレな一日
スローフード体験記=マンジャーレな一日=連載《下》=森林浴でキノコ三昧=米村さん「椎茸広める機会になった」
ニッケイ新聞 2009年7月2日付け 米村さん所有の林。曇天のひんやりした空気が心地よい。一直線に並んだテーブルと椅子。その両側に点在する井桁に積まれたほだ木がアート的な世界を生み出す野外レストラン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コカイン消費3年で倍に=世界での減少傾向に逆行=女性の常用者増加が顕著
ニッケイ新聞 2009年6月26日付け 国連の薬物犯罪事務所(Unodc)が二十四日に発表した薬物白書によると、〇八年の世界的なコカイン生産は一五%減り、消費量も減ったが、ブラジルでの消費は三年間で
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
南米7カ国1万7千キロ=自動車旅の板垣さん講演
ニッケイ新聞 2009年6月25日付け 【既報関連】還暦の節目に自動車での南米夫婦旅行を計画、本紙二月十四日付けで紹介した板垣勝秀さん(61、北海道)が去る四月に四十二日間の旅を終えて帰聖した。訪れた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新型インフルの感染増加=メルコスル旅行者警戒強化=市長が非常事態宣言の町も
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け 【既報関連】聖体祭の休みに国外旅行した人の新型インフルエンザ感染確認などで、二十日以降の患者急増を受け、Anvisa(国家衛生監督庁)がメルコスル諸国からの帰
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新型インフル患者急増=休暇入り前倒しの学校も
ニッケイ新聞 2009年6月23日付け 二十一日から冬入りしたブラジルでは、寒さと共に抵抗力が落ちることと休日が入ったことで、新型インフルエンザの患者が急に増え始めている。 二十二日付伯字紙による
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BIS=派生管理基準を要求=酔っ払い呼ばりより勉強を
ニッケイ新聞 2009年6月9日付け 国際決済銀行(BIS)は七日、ブラジルの民間企業が金融危機のために金融派生取引で二百五十億ドルの欠損を出した可能性があると発表したことを八日付けエスタード紙が報
続きを読む -
樹海