チリ
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
移民史料館=所蔵したいが…68万円=鈴木貞次郎の絵葉書、書簡
ニッケイ新聞 2008年4月11日付け 現在、東京・神田の古書店で、鈴木貞次郎(南樹、1879~1970)がチリやブラジルから、日本の俳句仲間の一人に書き送った書簡一通、絵葉書八十四枚が売りに出され
続きを読む -
日系社会ニュース
〝三菱〟の認知度高めたい=三菱商事=工藤中南米統括が帰国=佐々木氏が新代表に就任=ブラジル新社長に近藤正樹氏
ニッケイ新聞 2008年4月4日付け 工藤章・三菱商事中南米統括(CEO)が帰国するにあたり、佐々木修・ブラジル三菱商事社長が中南米最高責任者(CRO)に、近藤正樹氏が同社長に就任した。移民百周年に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人の銀行活用度、ラ米で第四位
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け ブラジルは所得とローンの増加を伴いながら、ブラジル人成人の銀行活用度は、四三%と低くラテン・アメリカの経済大国とはいいながら、四位に留まったと銀行協会が発表した
続きを読む -
刊行
-
日系社会ニュース
日本政府がようやく本腰=世界に向け文化・言語の発信=教育拠点3年で100カ所に=海外交流審議会の答申受け
ニッケイ新聞 2008年3月29日付け 世界における日本語教育に、ようやく政府が本腰を入れ始めた。今年二月に発表された日本の海外交流審議会(外務大臣の諮問機関)の答申(二十頁)には、「主要国は積極的
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
亜GDP8%の裏=また主婦の鍋叩きが始まった
ニッケイ新聞 2008年3月28日付け 隣のいわしは、いつも大きくて美味しそうだ。亜国の経済成長率八%と聞いたとき、羨ましいと思った。しかし、内容はよくないらしい。クリスチナ大統領は就任して僅か百日
続きを読む -
日系社会ニュース
投融資残高は3500億円=ブラジル三井物産=全社あげて日伯経済振興へ=大前社長が5月に帰国=「百周年盛り上げたい」
ニッケイ新聞 2008年3月27日付け 社内のブラジルへの投融資残高は約三千五百億円、いわば社運をかけて日伯経済関係に重きをおく三井物産。停滞した九〇年代後半を乗り越え、〇三年にはヴァーレ社へ一千億
続きを読む -
刊行
-
樹海