チリ
-
日系社会ニュース
日本ブラジル方式=地デジ=南米普及、連携強化=菅総務相、関係大臣と会談=コロニアとも親しく交流=「日本が失ったものがある」
2007年8月21日付け 来伯中の菅義偉総務大臣(秋田出身、神奈川二区選出)は、ブラジリアで政府関係者らとの会談を終えて、十八日、イビラプエラ公園内の移民開拓先没者慰霊碑への献花と、日本館、ブラジル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボベスパ=株価続落5日目に=ドルは2レアル台=大統領、動揺抑えに回る=伯の救いは国内需要
2007年8月17日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】サンパウロ市証券取引所の株価指数が五日間続落したため、ルーラ大統領は十五日、金融不安は米経済と米銀行の問題であり、ブラジルは外貨準備高
続きを読む -
日系社会ニュース
菅、麻生両大臣が来伯=現職外相は9年ぶりに
2007年8月17日付け 菅義偉総務大臣と麻生太郎外務大臣がそれぞれ、十六日、十九日からブラジルを訪れる。 菅総務相の来伯は、地上デジタル放送に関して、国外で唯一日本方式を採用しているブラジルを足
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「私は明日のあなたです」=伯亜、エネルギー危機めぐり
2007年8月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七月九日】ウオッカが一九九〇年代初期、宣伝フレーズに「私は明日のあなたです」といった。本来は悪酔いをしないという意味であった。それを悪酔いの意
続きを読む -
各国日系社会の現状と将来~海外・汎米合同大会を振り返る
各国日系社会の現状と将来~海外・汎米合同大会を振り返る~連載《6・終》=分科会=米州日系コミュニティーの将来=デカセギ問題についても議論
2007年8月11日付け 分科会「日本人移民史」は十九日、ブラジル、チリ、アルゼンチン、アメリカからの専門家が集い、五十人近い人を集めて、ブルーツリー・コンベンションセンターで開催された。 日本文
続きを読む -
日系社会ニュース
初夏のパタゴニアへ=アルファインテル=16日間の旅に誘う
2007年8月4日付け 旅行代理店・アルファインテル南米交流は、十一月六日から二十一日までの十六日間、初夏のパタゴニア・ツアーを行う。ノルウェージャン・ドリーム船による南米大陸南端の海のクルーズであ
続きを読む -
日系社会ニュース
11カ国から報告、相互理解深め=海外・汎米日系人合同大会の代表者会議=世代に分かれ、意見を発表=「〃日系人は宝〃は本音?」=厳しい意見も飛び出す
2007年7月21日付け 第四十八回海外日系人大会、第十四回パンアメリカン日系人大会(COPANI)合同大会の代表者会議が十九日、サンパウロ市のホテル・ブルーツリー・コンベンションで行なわれた。今回
続きを読む -
日系社会ニュース
フジモリ氏出馬の真意は?=妻・片岡氏に一問一答=「外交交渉に自信あり」
2007年7月20日付け 今回の参院選挙に、チリにいるフジモリ氏(元ペルー大統領)が立候補し、日本はもとより南米諸国でも広く巷間をにぎわしている。唯一の日系候補、その真意はどこに。長年ペルーに住んだ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
投資コストは世界3位=旧態依然の起業環境=生産部門は冬の時代=掛け声だけの経済成長
2007年7月17日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】産業開発研究所(IEDI)は十五日、国連の世界主要四七カ国における生産部門の投資コストで、ブラジルがタイとアイルランドに次いで第三番目
続きを読む -
日系社会ニュース
17カ国の日系人が一堂に=サンパウロ市=海外・汎米日系人大会=5百人集い、18日開幕
2007年7月14日付け 「海外日系社会の原点に立ち、その発展と役割を求めて」をテーマにした第四十八回海外日系人大会、第十四回パンアメリカン日系人大会がいよいよ今月十八日から、サンパウロ市イビラプエ
続きを読む