チリ
-
日系社会ニュース
秋篠宮さま無事ご到着=パラグアイ=日系人らが熱烈に歓迎
2006年11月2日付け 【アスンシオン発】パラグアイ移住七十周年を祝い、秋篠宮さまが一日正午過ぎ、アスンシオン・ペティロッシ空港(大統領ターミナル)に無事到着された。直前まで小雨が続く悪天だったが
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「アウキミン候補」大統領再選制の廃止を=「公機関が党の道具に」=ア候補、ブラジルの悪弊を指摘=新政権は就任前に崩壊?
2006年10月19日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】全国弁護士協会(OAB)で行われた大統領候補者の口頭試問でアウキミン候補は十八日、大統領の再選制度廃止を訴えた。PSDB(民主社会党
続きを読む -
日系社会ニュース
イビラプエラ=「南米講道館」有効活用=初の大規模強化練習=欧州、南米から14カ国、200人=柔道国際交流の拠点=積年の夢、具体化へ
2006年10月5日付け 日本政府の「草の根文化無償資金」の援助を受け、今年三月に完成したサンパウロ市イビラプエラの「南米講道館」(柔道オリンピック・アリーナ)は、〃南米柔道の中心拠点〃として有効に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済競争力125カ国中66位=昨年より9位低下=途上国多数の後塵拝す=低成長が最大要因
2006年9月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】スイスに本部を置く世界経済フォーラム(WEF)がこの程発表した二〇〇六年―〇七年世界経済競争力ランキングでブラジルは一二五カ国中、六
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
惨状示すGDP成長率=他国との差大きく=25年間の年平均2・4%=インフレはやっと退治
2006年9月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】インフレが三%台近くになって先進国への仲間入りも間近となり、ブラジルが長年悩まされてきた問題が解決した中、いっぽうで鈍化した経済成長は三
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
予想外のインフレ抑制=8月は0・05%=先進国並み、GDPは3流
2006年9月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】八月度のインフレ(広範囲消費者物価指数=IPCA=による)がわずか〇・〇五%となり、予想に反して上昇が抑制されたことで、関係者は年内インフ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧富の格差の実態報告=4人に1人が貧困層=リオ市の一角が示す典型例=家族手当では解消しない
2006年9月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】政府発表のブラジルにおける貧困層は四七一〇万人で、全人口の二五%に相当するとされている。このうち一一一〇万人が貧困家族手当(ボウサ・フ
続きを読む -
日系社会ニュース
船がつないだ移民の集い=ぶえのすあいれす丸同船者会=23人が思い出話に花咲かせ
2006年8月19日付け 歴代の「ぶえのすあいれす丸」同船者が集う――。戦前、一九四一年まで幾度となく日伯の海をわたった移民船、ぶえのすあいれす丸。多くの日本移民が新天地に渡り、また日本へと向かった
続きを読む