チリ
-
日系社会ニュース
ホーン岬を越えた=66歳のヨットマン=持病の糖尿病と〝同居〟しながら=世界一周をめざす=札幌市の菊地さん、サンパウロ市に立寄り
5月21日(水) 「旅は巡り会い」──。ヨットで世界一周を目指す菊地政之さん(六六、北海道札幌市在住)が四月四日にブラジル入り、アングラ・ドス・レイス港(RJ)に寄港した。「世界を見たい」と、定年退
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
亜国大統領にキルチネル氏=メネム氏 影響力保持狙う=次期政権に痛い「不戦勝」
5月16日(金) 【サンパウロ十四、十五日時事】アルゼンチンの中央選挙管理局は十四日夜、メネム氏の決選投票辞退を承認。キルチネル氏が二十五日に次期大統領に就任することを確定した。 アルゼンチンのメ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ホワイトハウスの元補佐官 対米外交を指南=中国方式を推奨
5月14日(水) 【エポカ誌】ホワイトハウスで南米担当の元大統領補佐官として活躍したチリ人のアルツロ・ベネンズエラ氏は、エポカ誌の記者に「米政府との上手な付き合い方」を、次のように説明した。これはル
続きを読む -
日系社会ニュース
コチア農校で国際交流=人づくりの場、「メロン祭り」
5月13日(火) 五月十日、サンパウロ州ジャカレイ市のコチア農業学校で「メロン祭り」が開かれた。オイスカ・ブラジル総局(高木ラウル会長)とコチア農業教育技術振興財団(池田之彦代表理事)が共催、ブラジ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
■税収 国内総生産の36%=米州では最重税国=過去5年連続で増税=企業の社会負担金 世界2位
5月10日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】財務省税務審議会のマルシオ・ベルジ管理局長は八日、二〇〇二年の税収が四千七百三十八億レアルで過去最高に達したと発表した。これは国内総生産(GDP
続きを読む -
日本とブラジルの経済交流=『コメルシオ・エステリオル』誌掲載、工藤章氏の寄稿文
日本とブラジルの経済交流=『コメルシオ・エステリオル』誌掲載、工藤章氏の寄稿文(3)=貿易圏整理する必要=大きい商工会議所の役割
5月1日(木) 今後の日本ブラジル経済関係を考える上で、重要なファクターはFTAである。それは、米州全体を包含するFTAA(ALCA)であり、日伯間のFTAが主である。 先ず、FTAAについては、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「赤貧ゼロ」計画立ち上げ=「飢餓ゼロ」の姉妹編=抵当なしで貸し付け
4月30日(水) 【エポカ誌】政府は「飢餓ゼロ」計画の姉妹編として、月収七百レアル以下の従業員や露店商などを対象に小口融資する「赤貧ゼロ」計画を立案した。別名はマイクロ・クレジットの信用組合だが、計
続きを読む -
日系社会ニュース
待望のメロン熟す=コチア農学校、もうすぐ祭り=研修生ら手塩にかけて=近隣諸国からも参加者
4月30日(水) [既報関連]初の「メロン祭り」開催を五月十日(土)に予定しているサンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校で、日本産新品種のネットメロン「ロックスター」が順調に生育しており、熟す
続きを読む -
日系社会ニュース
ペルーの研修生初参加=コチア農校 7カ国35人揃う
4月26日(土) 四月二十一日、ペルーの農業研修生がサンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校に到着した。これで同農業学校におけるメルコスル農業後継者研修の第四期生は、アルゼンチン、パラグァイ、ウル
続きを読む -
日系社会ニュース
ホンダが新型車生産開始=スマレー工場で記念パーティ
4月24日(木) ホンダのブラジル子会社「ホンダ・オートモーヴェイス・ド・ブラジル」は、〇一年一月に日本で発売されたばかりの主力小型車フィット(Fit)の生産・販売をブラジルで始めた。サンパウロ州カ
続きを読む