チリ
-
日系社会ニュース
BBBR=新体制で食の普及図る=自社ブランド商品を展開
食の改善、健康を届けたい―。ブラジル・アニューグループの福本利道代表は、そう力を込めた。 長年日本での健康食品販売で実績を上げ、8年前から日伯間を往復する生活を続けるなかで、ブラジル市場に出回る食材
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの女性役員は6%=1位はノルウェーの35%=3%の日本を上回るのみ
米国の非営利組織Ctatalystが、ブラジルの株式上場主要企業の経営審議会では女性の占める割合はわずか6%に過ぎず、調査された20カ国の中では3%の日本を上回るだけだった(1位はノルウェーで35・
続きを読む -
特別寄稿
発電所建設の借款は不必要?=イグアス・ダム機械化の謎=意見真っ二つに分かれる=坂本邦雄
パラグァイは豊富なクリーンエネルギーを誇れる有数の電力生産国である。中国の三峡ダム(許可出力2250万KW)に次いで世界第2位のブラジルとの双国イタイプー水力発電所(最大出力1400万KW)、および
続きを読む -
ビジネスニュース
新財相がダヴォス会議へ=一時的なマイナス成長示唆
21~24日にスイスのダヴォスで開催中の世界経済フォーラムで21日、ジョアキン・レヴィ財相が、新経済スタッフはブラジル経済にツギを当てるためではなく、立て直すために就任したのであり、ブラジル経済は短
続きを読む -
東西南北
-
樹海
-
2015年新年号
屈辱の7対1を乗り越えて=なるかサッカー王国復権=監督ドゥンガにかかる重責
64年ぶりの自国開催のサッカーワールドカップで、通算6度目の優勝を至上命題として挑んだブラジル代表(セレソン)だったが、無残にも準決勝でドイツに記録的大差の7対1で敗れ、その夢はついえた。新年に続々
続きを読む -
樹海
-
大耳小耳
-
竹内香苗のブラジルだより
旧都サルバドールへ(4・終)
サルバドールの旅、最終日。 これまたたまたま立ち寄った観光案内所で申し込んでいたビーチツアーへ。朝ホテルを出発し、バスで走ることおよそ1時間。まずはPraia do ForteというビーチにあるPr
続きを読む