チリ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルの国際競争力落ちる=政府の非効率性足かせに=教育や保健衛生は若干改善
スイスを本部とする世界経済フォーラム(WEF)が2日に発表した世界144カ国・地域の国際競争力ランキングによると、ブラジルの順位は2013年より一つ低い57位となったと3日付伯字紙が報じた。 WEF
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ラ米における女性の権利=労働市場への進出著しくも=女性の経済的依存が課題
ラテンアメリカ地域(以下ラ米地域)において女性の権利が着実な進展を遂げてから20年が過ぎた今、ブラジルやチリ、アルゼンチンなどで女性大統領が選ばれたように、同地域は政府の要職に就く女性が最も多い地域
続きを読む -
特集
【ブラジル宮崎県人会 移住百年、創立65年祝う】副知事ら74人の慶祝団=「高千穂の夜神楽」も=留学研修制度に感謝の声
宮崎県人会(高橋久子会長)が24日、サンパウロ市の北海道協会で『県人移住100周年および県人会創立65周年式典』を行なった。在聖総領事館の福嶌教輝総領事、日系議員、日系団体代表者の来賓に、母県から稲
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
サ・クルス病院=創立75周年の節目祝う=歴史・貢献に数々の賛辞
日系社会に広く貢献してきたサンタクルス病院(石川レナト理事長)が14日夜、サンパウロ州議会で「創立75周年記念式典」を行なった。出席者らは初期移民の命を救った医療機関の貢献に賞賛を贈ると共に、記念す
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
軍政時代に命を狙われた映画監督=〃革命分子〃グラウベル・ロッシャ=シネマ・ノーヴォ運動牽引
真相究明委員会(独裁軍事政権時代の人権侵害について調査を行う政府の組織)リオ州小委員会は16日、映画監督の故グラウベル・ロッシャ(1939―1981)が軍事政権時代、軍部の暗殺計画のターゲットにされ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済情勢は91年並み=現況に悲観的な専門家達=世界的には回復傾向の中
ジェツリオ・ヴァルガス財団(FGV)が13日、7月の経済情勢指標(ICE)は55ポイント(以下、P)で、1991年1月以来の低水準となったと発表と14日付伯字紙が報じた。 ICEは現在の経済の動向と
続きを読む -
日系社会ニュース
特別寄稿=連邦議員選挙=競争率14人に1人の難関=突破する日系候補は誰か=コロニアはどんな人を応援?=駒形 秀雄
サッカー(コッパ)も終わり、話題の中心は選挙に移っています。街を歩けば候補者の立て看板やパンフレットが目に付くようになり、来週からはテレビなどでの無料政見(宣伝?)放送が始まります。10月5日の選挙
続きを読む -
日系社会ニュース
日系人の絆土台に更なる高みへ=安倍首相が総括会見で強調=「中南米との新たな夜明け」
「ボン・ジア」――。安倍晋三首相は2日午前、そうサンパウロ市内ホテルで記者会見を始めた。「成長著しい中南米と日本は深い友情を育んできた」と語り、チリにおける最大の投資国は日本であることを強調した。さ
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■藤間流舞踊学校創始者 藤間芳之丞さん
日本舞踊の6代流派の一つ、藤間流をブラジルに普及させた藤間芳之丞さん(本名=中村都)が4日未明、イピランガ区の病院で逝去した。5日午前10時から、モルンビー区のゲセマニ墓地で葬儀が執り行われる。享年
続きを読む