チリ
-
日系社会ニュース
サンジョアキン農協=日系初の本格ワイン生産=ワイン専門家のお墨付き=仏製400レと同水準で79レ=欧州コンクールで金賞も
ニッケイ新聞 2011年12月15日付け 【サンジョアキン発=田中詩穂記者】日系初の本格的ワイン生産が〃リンゴの里〃サンジョアキン市で始まっている。サンタカタリーナ州都フロリアノーポリス市から南西に
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ピノチェト政権をブラジル援助=当時のチリ大使が暗躍
ニッケイ新聞 2011年12月13日付け ピノチェト大統領による軍事独裁政権時代のチリに、ブラジルが多額の資金援助を行っていたことが明らかとなったと、12日付フォーリャ紙が報じている。 同紙による
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エイズ=ブラジルの治療率は6〜8割=国連の合同計画が発表=「治療先進国」入り逃す=早期診断の体制作りが鍵
ニッケイ新聞 2011年11月26日付け 国際連合エイズ合同計画(Unaids)の発表によると、ブラジルのHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者が治療を受けている割合は60〜79%で、「治療先進国」入
続きを読む -
県連移民のふるさと巡り=ガウチョの国に友訪ねて=亜国、ウルグアイ編
県連移民のふるさと巡り=ガウチョの国に友訪ねて=亜国、ウルグアイ編=(9・終)=最高峰アコンカグア望む=「今までで最高だった」
ニッケイ新聞 2011年11月17日付け 5日目、一行は午前7時半に出発し、アンデス山脈の山間と渓谷の間を、チリの国境間近を目指して進んだ。まずメンドーサから南西方向に約60キロのポトレリーリョス村
続きを読む -
日系社会ニュース
CIATE=対デカセギの施策を報告=外務、労働雇用、社会保障各省担当者が現況のべる=コラボラドーレス会議で
ニッケイ新聞 2011年11月11日付け CIATE(国外就労情報援護センター、二宮正人理事長)は文協ビル貴賓室で5日夜、外務省、労働雇用省、社会保障省の担当者を招き、デカセギに対する施策に関する報
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大学・大学院=学生総数が600万人超す=10年で110%の増加=北部や北東部の伸び目立つ=初・中等教育の充実が課題
ニッケイ新聞 2011年11月9日付け 教育省が7日、2010年に国内の大学や大学院で学んでいた学生は637万9299人で、2001年比110・1%増と発表したと7日付G1サイトや8日付エスタード紙
続きを読む -
特集
【祝 福博村入植80周年】〝菌耕〟農業を実践=世界唯一の畑で中村勉さん
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 父中村常雄さん(福岡県出身、故人)は1932年ごろレジストロのセッテバーラスから福博村に移転、1942年に3男の勉さんが生まれた。最初は桃、ビワ、ブドウを作
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メイレーレスがPSDに移籍=サンパウロ市長選出馬も念頭に=統一選前に飛び交う思惑=アエシオは14年に言及
ニッケイ新聞 2011年10月11日付け 2012年の市長、市議選出馬予定者の入党や党籍変更の最終期限である7日、エンリッケ・メイレーレス前中銀総裁が9月27日に認可された社会民主党(PSD)に移籍
続きを読む