テメル大統領
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》メンデス判事が連警や検察の強制連行禁ずる=権利剥奪は違憲と問題視=PTやOABの主張通る=モロ判事には試練の1日に
19日、連邦最高裁のジウマール・メンデス判事は、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)を担当する連邦警察や検察が頻発に使っている、強制連行の上で事情聴取を行う「コンドゥサン・コエルシチヴァ」を禁ずる暫定令を出
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》LJ作戦=マルセロ・オデブレヒト自宅軟禁に=2年半の禁錮刑を終えて=今後7年半は自宅で刑期を務める
【既報関連】2015年6月19日にラヴァ・ジャット(LJ)作戦第14弾で逮捕され、その後、パラナ州クリチーバ市の連邦警察監督局の刑務所に入っていたマルセロ・オデブレヒト被告が19日に刑務所を出て、サ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》PMDBがMDBに再改名=腐敗イメージの一新狙う
テメル大統領の民主運動党(PMDB)が19日に臨時の党大会を開催し、37年ぶりに党名をMDB(民主運動)に改めた。20日付現地紙が報じている。 変更点は「党(パルチード)」を表すPが取れることだが
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》最高裁=国家公務員の昇給見送りを却下=歳出削減を目指す政府に痛手
【既報関連】ブラジル連邦最高裁のリカルド・レヴァンドフスキ判事は18日、テメル大統領が出していた暫定令(MP)805/2017を差し止める決定を下したと、19日付現地各紙が報じた。 このMPは、国
続きを読む -
樹海
また潮目が変わったか
社会保障制度改革が年末までに下院承認される可能性が13日にゼロになり、潮目が変わった感じがする。 ここ数カ月は株高、格付け上げ、レアル高、経済基本金利の下降が大きな流れだった。 でも今後は株安、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》雇用形態の変化が年金直撃=独立事業主増が国の重荷に=社会保障費の高額負担者減=私的年金などの備えは脆弱
【既報関連】ブラジル政府が年内下院承認を目指すも、審議の越年が確定した社会保障制度改革の問題だが、ここ20年間のブラジル労働市場における雇用形態の変化が無年金層を拡大させ、社会保障制度に関連した国庫
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
党の方針より大臣職の名誉?=以前に巨額退職金求め、話題の人権局長
党の方針で連立政党を抜けたら普通、その政党の大臣職は返上されるもの。だが、ルイスリンダ・ヴァイロス人権局長の場合は勝手が違った。 14日、ルイスリンダ氏は所属の民主社会党(PSDB)に突然、離党届
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》社会保障制度改革の年内の下院採決は不可能に=議員説得へ、更に譲歩必要=歳出削減効果が一層緩む=「選挙より重要」大手銀行幹部
【既報関連】1年にわたる議論の末、正式に、社会保障制度改革の年内採決の可能性は潰え、政府は来年2月19日の下院採決を目指す方針となったと14日付現地各紙は報じた。 社会保障制度改革は国家財政健全化
続きを読む -
ブラジル国内ニュース
《ブラジル》18年度予算案=両院合同の本会議で承認=規模は3兆5700億レアル=上限法が影響する初の予算=「年金改革は来年」とジュカ上議
連邦議会の上下両院合同本会議が13日に行われ、総額3兆5700億レアルに上る来年度予算案が賛成多数で可決されたと、13、14日付現地紙・サイトが報じた。 2時間に及ぶ討議の末、13日深夜に承認され
続きを読む -
樹海
ボルソナロに保守大型勢力がつかない理由
大統領選挙の世論調査において極右候補のジャイール・ボルソナロ氏が元大統領のルーラ氏についで2位になっていることで「ブラジルのドナルド・トランプか?」と注目している人もいる。だがボルソナロ氏にはトラン
続きを読む