テメル大統領
-
特別寄稿
年は明けたが、周囲は暗い=必ず良くなるブラジル経済=サンパウロ市在住 駒形秀雄
雨の日が続きますね。そんな中でもうお正月、さあ、この1年はどんな暮らしになるものやら、と気になります。それでTVや新聞でニュースも見るのですが、ここ数日の天気と同じ、パッとする様な明るい話がありませ
続きを読む -
樹海
《ブラジル・最高裁判事飛行機墜落事故》「誰がテオリを殺したか」
「誰がテオリを殺したのか?」――そんな陰謀説が、テオリ・ザヴァスキ最高裁判事を乗せた飛行機が墜落した19日からネット上を飛び交っている。「単なる事故」か「誰かが画策した事件」かで意味が変わってくる。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル連邦最高裁のテオリ判事急死=どうなるラヴァ・ジャット?=報告官を継ぐ後任判事は
ブラジル連邦最高裁のテオリ・ザヴァスキ判事の事故死を受け、世界でも類を見ない規模に膨れ上がった汚職事件を摘発する、ラヴァ・ジャット作戦(LJ)の今後が先の見えないものになりうる危険性が強くなっている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
《ブラジル北東部》リオ・グランデ・ド・ノルテ州=刑務所暴動7日目に突入=「新たに2人死亡」の報も
【既報関連】14日に始まった、リオ・グランデ・ド・ノルテ州都近郊、アルカスス刑務所での暴動は、20日に7日目を迎えたと同日付現地紙・サイトが報じた。 刑務所内で反目するギャング勢力、州都第一コマン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ・グランデ・ド・ノルテ州=アルカスス刑務所で新たな抗争=囚人の移送が呼び水か=8市でバス焼き討ちも発生=暴力連鎖で鎮静化の兆しなし
【既報関連】14日に起きた暴動で26人の死者を出したリオ・グランデ・ド・ノルテ州(北大河)州都ナタール近郊の州立アルカスス刑務所で、19日に再び抗争が発生した。同刑務所では18日、新たな暴動や脱獄回
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FGTS=引き落としに早くも規制=生活苦緩和のための政策も=富裕層の使用に制限かかる
労働者の生活苦解消策として昨年12月にテメル政権が発表したFGTS(勤務年限保障基金)の引き落とし解禁が、わずか1カ月で見直しを迫られており、引き落としが制限されそうだと、19日付フォーリャ紙が報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
《ブラジル》連邦政府=軍を刑務所平定に動員=違反物捜索・一掃に限定=「すぐ要請したい」とアマゾナス州=「兵士は準備不足」との声も
【既報関連】年が明けてわずか15日で、全国の刑務所での囚人死亡者が134人を超えた事をうけ、ミシェル・テメル大統領(民主運動党・PMDB)が、1年間の期限付きで国軍兵士を刑務所内で活動させる事を承認
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
《ブラジル》 ジャノー検察庁長官=任期3期目狙い出馬へ=選出法の改正後は初=「LJ捜査のために必要」との声=内部に強力なライバルが不在
ブラジル連邦検察庁で、政界汚職捜査ラヴァ・ジャット作戦を取り仕切るロドリゴ・ジャノー長官が、任期が切れる今年9月以降も同職を継続すべく、3期目に向けて、検察庁内の選挙に出馬する意向だと、13日付現地
続きを読む -
ビジネスニュース
《ブラジル》 政策基本金利=大幅利下げで株価一時3%超アップ=「政策金利一桁%目指す」と大統領
【既報関連】10~11日に開かれたブラジル中銀の通貨政策委員会(Copom)で、政策基本金利(Selic)が大方の予想を上回る0・75%ポイント引き下げられ、年利13%となった事で、12日の金融市場
続きを読む