テメル大統領
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
クーニャ逮捕の余波は?=本人抵抗も証拠は十分=連邦政府内では緘口令も=デラソンで心配されるのは?
【既報関連】19日のエドゥアルド・クーニャ前下院議長(民主運動党・PMDB)逮捕で、連邦政府内には、その余波を恐れている向きがあると、20日付現地紙が報じている。 クーニャ氏は19日、ブラジリアか
続きを読む -
日系社会ニュース
インフラ支援=政府間協議の新設を合意=11年ぶり、テメル大統領訪日=ブラジルへの投資呼びかけ
ミッシェル・テメル氏は18、19両日、ブラジル大統領としては11年振りに日本を公式訪問した。インドのゴアで開催された新興五カ国(BRICS)首脳会談を終えて訪日した同大統領は、19日に経団連の懇親会
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ、リオで反政府デモ=歳出上限法に反対する労組、学生が参加=リオでは警官と衝突も=負傷者、逮捕者の数は不明
テメル新政権肝いりの政策である、公費歳出上限を定めた憲法改正案(PEC241)が、10日、下院での一回目の採決で366対111と賛成多数で承認された。次回の下院投票は週明けに予定されており、政府は年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BRICS=テメルが経済再建強調=インフレ抑制を好材料に=参加国に投資を呼びかけ=会議ではテロ対策が話題に
16日、インドのゴアでBRICS首脳会議が行われた。テメル大統領はこの席上、中国、インド、ロシア、南アフリカの首脳に対し、ブラジルが経済再建に取り組んでいることをアピール。前向きに事が進み始めている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル財政改革で贅肉落とせるか=(下)=「公務員は少なくとも一割は削減可能」と識者=課題山積の政府に余力あり?
インドで15、16日に開催されたBRICS会議に参加し、そのまま訪日と外遊をこなすテメル大統領(民主運動党・PMDB)。インドから直接の日本行きは、直前まで確定しなかった。 日程確定が遅れたのは、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
《ブラジル》テメル新政権=財政改革で贅肉切れるか?=13年に及ぶPT政権中に激増した公務員=(上)=議会レストラン給仕の月給1万7千レアル(54万円)
財政改革を最優先課題として8月31日に正式発足したテメル政権は10日、公費歳出上限を定めた憲法改正案の1回目下院採決において、賛成366票対反対111票と、大差の可決を達成した。 今月中に下院を、
続きを読む -
日系社会ニュース
大統領訪日=天皇謁見、首脳会談を予定=西森、飯星下議らも同行=リスク軽減や技術協力模索へ
ブラジルのミシェル・テメル大統領が現職として11年ぶりの訪日に旅立った。18~20日という滞在日程の詳細は直前まで明らかにならないが、天皇陛下とのご会見や首脳会談が組まれている。ブラジル側は日本に経
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領選へかけひき開始=アウキミンが強気な姿勢=来年の下院議長と党首選で=PDTがルーラ離れへ
統一地方選挙の結果を受け、18年大統領選に向けて早くも動きがでている。民主社会党(PSDB)では、ジェラウド・アウキミンサンパウロ州知事が大統領選への出馬基盤を固めるために、下院議長選、党首選挙戦で
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル テメル大統領=公式訪日を現地紙も報道=インフラ投資呼びかけ
テメル大統領は今月18日から3日間、日本を公式訪問することが決定したとブラジル大手のエスタード・デ・サンパウロ紙は13日付けで報じた。ブラジル大統領の日本への公式訪問としては、05年のルーラ元大統領
続きを読む