ニッケイ新聞 2009年4月23日付け インターネットを使わない読者にはちょっと失礼、「ブラジル」と検索すれば、昨年は百周年のことが出てきたが、年末から今年にかけては不況に喘ぐ在日ブラジル人の話題が多いことにお気付きだろう。日本の記事中、北米の移民史研究者や、ブラジル日系社会におよそ造詣深からぬ御仁のコメントに首を傾げることも ...
続きを読む »デカセギ 関連記事
速成塾を南米全体に=日本語センター=第9回研修生12人修了=パ、ボ、亜国からも参加
ニッケイ新聞 2009年4月21日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)で十五日、南米速成塾研修会の閉講式が行われた。十日に始まった研修会には、ブラジル、ボリビア、ペルー、アルゼンチンほか、日本生まれの教師たちも参加。第九回目となる卒業生十二人に修了証書が授与された。 デカセギ向け日本語速成塾の教師養成を目的とした同研 ...
続きを読む »「日伯繋いで恩返ししたい」=百年史調査員山本さんが帰国
ニッケイ新聞 2009年4月21日付け ブラジル日本移民百周年記念協会(上原幸啓理事長)による記念事業、移民百周年史編纂の専門調査員として来伯した山本晃輔さん(26、兵庫、大阪大学大学院人間科学研究科人間科学専攻)が、一年間の任務を終えるにあたりニッケイ新聞を訪れ、報告を行った。 来伯してすぐにアニェンビーでの百周年記念式典 ...
続きを読む »文協選挙=両派のマニフェストを問う=小川派「直接選挙制復活」=体制派「公約は検討中」
ニッケイ新聞 2009年4月18日付け 残りわずか一週間、今月二十五日に迫った文協評議員・理事会選挙。木多喜八郎氏を会長としたシャッパ「統合と進歩」と小川彰夫氏を会長としたシャッパ「チェンジ」が提出・受理され、一騎打ちの形となった。本紙編集部では投票権を持つ評議員の動向を調査した結果、「公約や何をしたいのかがよく分からない」と ...
続きを読む »■記者の眼■小川氏、治安委員会検討=「地方の切実な声を聞け」
ニッケイ新聞 2009年4月17日付け 聖南西文化体育連盟の代表者らの表情は真剣だった。 聖週間の真っ只中、普通なら家族とゆっくり旅行でもしていておかしくない。本来は、山村敏明会長だけが下見にくるつもりだったが、いつの間にか十五人もの視察団に膨れ上がった。 それだけ、治安問題は関心が高い。農家を多く抱える地方日系団体にとっ ...
続きを読む »文科省=デカセギ子弟に勉強の場を=「虹の架け橋教室」を提言
ニッケイ新聞 2009年4月16日付け 【共同】経済的な理由からブラジル人学校に通えなくなった子どもを支援するため、文部科学省の国際教育交流政策懇談会は十五日、子どもを一時的に受け入れ、日本語などを学べる場を提供する「虹の架け橋教室」(仮称)を設けるよう、塩谷立文科相に緊急提言した。 塩谷文科相は「日本語教育と生活支援の充実 ...
続きを読む »モジ秋祭り=7万人が好天の行楽=好評の農産・日本文化展=安部元市長「日系コロニアの象徴」=来年の市制450年も盛大に
ニッケイ新聞 2009年4月14日付け モジ・ダス・クルーゼス文化体育協会(中山喜代治会長)主催の「秋祭り」がパスコアの祝日も含めた十、十一、十二の三日間、ポルテイラ・プレッタ区にある文協スポーツセンターで行なわれ、好天もあってか約七万人(主催者発表)の賑わいを見せた。メインステージの様々なショーを始め、六百四十基の灯篭流し、 ...
続きを読む »日系人支援策=賛否両論、真っ二つ=帰国制限問題で激論=(下)=〃支援〃の真意はどこに=実はしっかり金勘定も?
ニッケイ新聞 2009年4月10日付け 帰国制限に反対する代表的意見として、ロンドリーナ在住の読者S・SさんはFAX三枚に意見を書いて送ってきた。 「支援を受けて帰った人は、日本に再入国できないと、あたかも犯罪者のような条件がついていることに疑問を抱いていることでしょう」との感想をしたためた。 この二十年間、日本の景気を下 ...
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年4月10日付け 邦字紙が拠って立つのは、常に移民や日系社会の側だ。もちろん海外在留邦人の常として、日本への熱い想いや日本政府への好意は、日本の日本人より遥かに強い。それは邦字紙も同じだが、是々非々であることは論を待たない。確かにブラジルメディアにおいて、日本が不当に非難されるのは見ていられない。かといっ ...
続きを読む »MT連邦大学=遠隔教育コース入学受付スタート=無償でブラジル教員免許取得
ニッケイ新聞 2009年4月9日付け 二〇〇七年に百周年記念事業として企画された在日ブラジル人教師向け「遠隔教育コース」がいよいよ始まろうとしている。三月三十日から今月十四日まで、マット・グロッソ連邦大学(UFMT)で入学願書を受付けている。 これは、在日ブラジル人学校で働く教員や地方自治体などで補助教員として働くポルトガル ...
続きを読む »