デカセギ
-
日系社会ニュース
CIATE=永井専務理事が来月帰国=「日本でもブラジル人を助ける」
2015年から国外就労者情報援護センター(CIATE)で専務理事として赴任している弁護士の永井康之さん(43、愛知県)が、7月15日に帰国するため離任挨拶で来社した。 歴代専務理事はみな日本からの
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■197万人登録の大人気ユーチューバ―
文協文化祭りに来ていたパラグアス・パウリスタ在住のユーチューバ―姉妹マルさん(29)、ジュルさん(27)に話を聞くと、チャンネル「Blog das irmãs」を4年前に始め、現在の登録者数は197
続きを読む -
日系社会ニュース
将棋=高嶋さんが王将戦を連覇=『どうぶつしょうぎ』人気=8月大会に青野九段が参加
ブラジル将棋連盟(吉田国夫会長)主催の「第47回ブラジル王将戦大会」が18日、サンパウロ市のブラジル日本文化福祉協会ビルで開催された。子ども63人、大人25人が参加し、高嶋ロベルト(65、二世)さん
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
ブラジリアンプラザ再開=在日外国人支援の拠点に=(下)=地域住民、活性化に期待
再開したブラジリアンプラザが目指すのは「日本版文協」だ。林事務局長は、「単なる商業施設ではなく、在日外国人も観光客もここに来れば何かしらの答えが得られる。福祉、起業、観光の起点にしたい」と話す。
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジリアンプラザ再開=在日外国人支援の拠点に=(上)=事業一新、福祉や観光に注力
【群馬県発】群馬県大泉町のショッピングセンター「ブラジリアンプラザ」は、今年1月に本格的に再開した。かつて大泉町に住むブラジル人にとって無くてはならない場所だったがここ数年、休業状態が続いていた。大
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ子弟=自閉症児が日本人の2倍?!=シンポで教育問題が浮き彫りに=「今こそ日系社会が支援すべき」
「自閉症と診断されている日本人児童は平均2~3%。一方で、発達に何かしらの障碍があると見込まれる外国人児童はその2倍に上る」――14日、ジャパン・ハウスで催されたシンポジューム「在日ブラジル人労働者
続きを読む -
日系社会ニュース
カタギリ下議=「麻生副総理から前向きな返答」=四世ビザ要件緩和が進展か?!=外務省交流事業の初訪日で
日系若手政治家のキム・カタギリ連邦下議(DEM)は、日本国外務省が実施する「中南米対日理解促進交流事業・ジュントス」を通じて、3月8~19日にかけて初訪日した。政府機関や企業、在日ブラジル人社会を視
続きを読む -
樹海
令和時代を目前に、日系社会へのお言葉を振り返る
4月30日に今上天皇が退位され、5月1日から新天皇が即位して「令和(Reiwa)」時代が始まる。 この新元号の出典は現存する日本最古の古典「万葉集」の序文にある梅の花の歌、「初春の令月にして、気淑
続きを読む -
日系社会ニュース
アバンセ=日系人の障害者雇用を模索=日本で両親を介護する道も=最大手、4千日系人を雇用
「『身内に障害者がいてデカセギに行けない』、『ブラジルに置いてきた両親が心配』っていう日系人の声を聞くんですよね。少しでもその役立てれば」――日本で人材派遣などを行う株式会社アバンセホールディングス
続きを読む