デカセギ
-
日系社会ニュース
デカセギ問題の理解深めて=21日に地域協力者の集い=CIATE
2006年9月14日付け 国外就労者情報援護センター(CIATE、二宮正人理事長)のセミナー「第三回地域コラボラドーレスの集い」が十七日午前九時半から、サンパウロ市のブルーツリー・パウリスタ・ホテル
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ子弟教育ノウハウ模索――日本から大学教授ら4人――
2006年9月12日付け 日本におけるデカセギ子弟の教育のノウハウづくりを少しでもすすめたい、と山口陽弘群馬大学教育学部(教育心理)助教授、江原裕美帝京大学法学部教授(日本国際教育学会会長)ら四人の
続きを読む -
日系社会ニュース
「闇に葬り去られぬよう」=帰伯逃亡デカセギ問題=引渡し条約署名66万人に=静岡市で最後の街頭署名=今後も日系社会の協力を
2006年9月9日付け 【静岡発】「この署名運動は、外国人排斥するためのものじゃない。仲良くやっていくために関係改善していきましょうというもの」。二日午前十一時から、静岡県静岡市の市役所となりの青葉
続きを読む -
大耳小耳
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
なまのブラジル文化学びに=愛知県の小学校教諭2人自費研修=デカセギ子女が〃居た〃現場=身を置いて理解深める
2006年8月29日付け 「生」(なま)のブラジルの文化や言葉を学び、今後の授業に活かしたいとして、六日から来伯していた豊橋市立磯辺小学校国際学級担当の片桐孝雄教諭と半田市立横川小学校外国人指導担当
続きを読む -
日系社会ニュース
子供思う気持は共通=兵庫県教職員も参加=日伯教育シンポ
2006年8月24日付け 第十七回日伯教育シンポジウムが十九日にCPP(パウリスタ教員団体)会館で開催され、来伯中の兵庫県教職員日伯教育文化交流団(田治米政美団長)四十四人が参加。会場にはパウリスタ
続きを読む -
日系社会ニュース
レジストロ盆踊り=6千人参加=若い層デカセギに出るが…=日本の美風伝えたい
2006年8月19日付け レジストロ市の恒例行事である盆踊り祭りが、十九日夜、同市のベイラ・リオ広場で開かれた。文協、市役所、本願寺、ベースボールクラブの共催。今年で四十六回を数えた伝統行事に、六千
続きを読む -
日系社会ニュース
帰伯逃亡デカセギ問題=ブラジルの署名、静岡に届く=山岡夫妻「とても貴重、感謝」
2006年8月22日付け 四千人の署名、日本に届く――。ブラジルと日本の犯罪人引き渡し条約締結と代理処罰制度の確立を求めて行われている署名活動で、静岡県人会が中心となってブラジルで集めた四千十六人分
続きを読む -
樹海