デカセギ
-
日系社会ニュース
特別座談会=四世ビザはどうあるべきか?=日伯交流の将来担う人材育成の枠組みとして=(4)
【深沢】でもそのポルトガル語は、日本では勉強していた訳じゃないんでしょ。本を読むとか独学だったんでしょ。 【島野】はい。 【深沢】それを大学で勉強し直すみたいな部分はなかったの? 【島野】小学校四年生
続きを読む -
日系社会ニュース
ロンドリーナ=創業70年、同地最古の日系商店=創業者の想い引継ぐバザール味村
パラナ州ロンドリーナでかつて〃日本人街〃と呼ばれていたセルジッペ街――戦後の急速な発展に伴い、最盛期には日系人が2千世帯を超えた同地も、今では日系商店がわずか2、3軒に。そんななか最古の日系人商店「
続きを読む -
イベント情報
CIATEコラボ会議、25、26日=在日ブラジル人の日本社会統合テーマに
CIATE(国外就労情報援護センター、二宮正人理事長)は、『2018年度CIATEコラボラドーレス会議』を25、26日午前9時から、文協貴賓室(Rua Sao Joaquim, 381)で開催する。
続きを読む -
日系社会ニュース
トメアスー=福岡大学等が野球道具寄贈=JICA伊取さんを通じて
パラー州トメアスー郡クアトロ・ボッカスのトメアスー文化農業振興協会(ACTA、柴田一宇シルビオ会長)の野球チーム指導員として、JICAボランティアで伊取成貴(いとりなるき)さん(22、福岡県)が派遣
続きを読む -
日系社会ニュース
特別座談会=四世ビザはどうあるべきか?=日伯交流の将来担う人材育成の枠組みとして=(1)
四世ビザが成功して五世、六世まで訪日就労しながら日本文化を学べるようになるならば、この査証制度は日系社会の将来を左右する大事な制度ではないか――そんな問題認識に基づいて、元デカセギ子弟で帰伯後にブラ
続きを読む -
日系社会ニュース
IDES=日本語無料講座を開講=デカセギ希望者向けに特化
サンパウロ市リベルダーデ区の教育健康開発協会(IDES、セルジオ・デ・マトス・オリベイラ会長)の中に、NPO法人交流ネット(本部=愛知県)などが進める日語教育を中心とする支援センターが新設され、7月
続きを読む -
日系社会ニュース
岐阜県人会が創立80周年式典=母県の慶祝団40人が祝福=長屋会長「若手呼び込む!」
ブラジル岐阜県人会(長屋充良(ながやみつよし会長)は「県人会創立80周年、移住105周年、岐阜県農業高校生海外実習派遣40周年記念式典」を7月29日、サンパウロ市リベルダーデ区の広島文化センターで開
続きを読む -
大耳小耳
-
特集
眞子さま、いらっしゃいませ!=「明治の日本」残すノロエステ=日系社会から歓迎の言葉続々
プロミッソン=教育勅語が大家族の中心に=「世に尽くすことが喜び」 「これが人生で最高の写真です」――プロミッソンの安永一門の長老・忠邦さん(97、二世)がにこりと笑みを浮かべて取り出したのが、30年
続きを読む -
日本移民110周年=サントス日本語学校の完全返還=ようやく訪れた「本当の終戦」
日本移民110周年=サントス日本語学校の完全返還=ようやく訪れた「本当の終戦」=(3)=「南米における日本移民の出エジプト記」
1942年1月にブラジルが連合国側について以来、ドイツ潜水艦による米国向けブラジル商船などへの攻撃が始まった。ブラジル政府はその対抗処置として、枢軸国側移民の資産凍結を始め、4月からはDOPS(社会
続きを読む