デカセギ
-
日系社会ニュース
デカセギ子弟教育、現状は?=ISEC、9月=シンポで問題点議論=「20年間、どの程度改善されたか」 日本からも研究者招く
5月21日(土) デカセギが始まって今年で二十年。文化教育連帯協会(ISEC=吉岡黎明会長)は九月十、十一日にブラジル日本文化協会で「伯日教育比較シンポジウム」を開催する。日伯の教育制度の比較をベー
続きを読む -
日系社会ニュース
元連邦会員議員=野村丈吾氏死去=85歳
5月20日(金) 野村丈吾元連邦下議が十九日午後三時半、サンタクルス病院で死去。八十五歳だった。死因は肺炎に起因する多臓器不全。五日からUTI(集中治療室)で治療を受けていた。 通夜は同日、イビラ
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ子弟対策=漫画でガイドブック完成
5月19日(木) 文化教育連帯協会(ISEC=吉岡黎明会長)がデカセギ子弟の教育問題対策として、ガイドブックを刊行した。今回、子弟向けのプロジェクトとしてこうした本を作成するのは初めての試み。 日
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ教育問題=NPOベースで解決へ=大統領訪日で高まる期待
5月17日(火) ポ語教師や相談員などのブラジル人専門家を毎年二百人ずつ五年間、日本へ派遣するなどのデカセギ子弟の教育問題対策が、ルーラ大統領訪日を機に検討が進められている。昨年九月、小泉首相来伯時
続きを読む -
日系社会ニュース
映画『GAIJIN2』ついに完成=大統領訪日に合わせ上映へ東京で公式日程のひとつ
5月14日(土) 日系女性四世代の人生を軸に移民史を描いた、山崎千津薫監督(三世)の映画『GAIJIN』二作目(二時間四分)がついに完成し、ルーラ大統領訪日に合わせて二十七日晩に東京で上映会が開かれ
続きを読む -
日系社会ニュース
CIATE説明会=クリチーバへ
5月13日(金) CIATE(国外就労者情報援護センター)は、十四日、クリチーバに出張、午後二時から五時まで、ハラ・パラセ・ホテルでデカセギを対象とした説明会を行う。テーマは「雇用」「教育」「税金」
続きを読む -
樹海
-
たくさんの出会いに恵まれて―ふるさと巡り、各地で先亡者慰霊―
たくさんの出会いに恵まれて―ふるさと巡り、各地で先亡者慰霊―=連載(14)=『ふるさと』歌えば昔に戻る=名残り惜しく 「もっと涙流したい」
5月11日(水) HIC DOMUS DEI ET PORTA CAELI――。バタタイス市のボン・ジェズス・ダ・カンナ・ベルジ教会正面玄関に、高々とラテン語の文字が刻まれていた。 「ここは神の家
続きを読む -
日伯学園=来年開校へ=スザノの「戦略」
日伯学園=来年開校へ=スザノの「戦略」=連載(上)=2、3世が先頭にたって
2005年5月10日(火) 二世や三世による四世や五世の為の日伯学園構想として以前から注目されていたスザノ日伯学園が、五年の準備期間を経て、ついに来年から開校することに決まった。母体となる汎スザノ文
続きを読む -
日系社会ニュース
日本祭り「挑戦の年」=44県人会が出店へ=若者狙い=過去最大規模
5月10日(火) サンパウロ州農務局のイベント施設イミグランテス展示場で開かれる第八回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り、七月十五~十七日)の全容が明らかになってきた。主催のブラジル日本都道府県
続きを読む