デカセギ
-
日系社会ニュース
記念事業「全面的」に見直す=下本氏 出馬を正式表明=会見で一部シャッパ発表=中沢県連会長も「入閣」=文協会長選
3月31日(木) 元サンパウロ州議の下本八郎さん(69、二世)は三十日正午過ぎにサンパウロ市内ホテルで、正式に文協会長選に出馬宣言した。百周年記念に関する活動全般を一時凍結してより多くの声を反映させ
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
日本語の「自然習得」状況調査―助川泰彦・東北大学助教授が来伯―デカセギなど対象に=対応遅れている宮城県=外国人支援につなげたい
3月24日(木) 宮城県内に居住する外国人の日本語学習をテーマに、早稲田大学、東北大学、宮城教育大学による共同研究が行われている。外国人配偶者やデカセギを対象に、日本語の自然習得の状況などについて調
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
出稼ぎ送金、大豆輸出上回る=年々増加する移住者=「人」の輸出が新産業に=米国では100万人が就労
3月15日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】米州開発銀行(BID)は十二日、外国で就労するブラジル人の本国送金が二〇〇四年に五十八億二千四百万ドルに達したと発表した。この額は同年の大豆輸
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯経済シンポ=投資環境の整備など議題に=急がれるEPA締結
3月10日(木) 【一部既報】三日午後、首都ブラジリアで開催された伯日議員連盟(小林パウロ会長)主催の日伯経済シンポジウム「二十一世紀のブラジルと日本の戦略的パートナーシップ」では、二十一世紀の両国
続きを読む -
日系社会ニュース
連合日会会長は三世、30歳=ブラガンサ辻正美さん 日本語に熱い思い=青年参加させ活動振興を=やり手に一世も温かい視線
3月9日(水) 連合日本人会の会長は、三十歳のやり手営業マン──。一九六〇年代にバタテイロの町として栄えたブラガンサ・パウリスタ市(サンパウロから八十三キロ)。今年創立五十周年を迎える現地連合日本人
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
従業員の半分が日系人=雇用始めて10数年もう100人を超えた――浜松のマルツ工業、石津社長視察に=工場長など管理職にも抜擢
3月5日(土) 静岡県浜松市で、自動車やオートバイの部品のプラスチック塗装を専門的に行なっているマルツ工業有限会社の代表取締役、石津明次さんが去る二月二十八日、ブラジル視察のため初来伯した。「一度行
続きを読む -
日系社会ニュース
日系人支援見直しへ=JICA移住チーム長が来伯視察=削減必至 広がる不安
3月4日(金) いよいよ、Xデーが来るのか? 千坂平通JICA中南米部次長(移住チーム長)が二月二十八日、文協、援協、農拓協、ブラジル日本語センターの四団体を訪問。関係者らと意見交換した。JICAの
続きを読む