デカセギ
-
日系社会ニュース
大統領訪日 中止に=外相発表 デカセギ支援は強化
4月13日(火) 三月二十五、二十六の両日、日本を訪問していたセルソ・アモリン外務大臣は先ごろ、ルーラ大統領の今年の訪日はないが、日本のブラジル人コミュニティが抱える問題解決のため、代わりに大統領府
続きを読む -
日本以外の外国に住むブラジル人の生活
日本以外の外国に住むブラジル人の生活=インターナショナル・プレス紙から=(5)=人の流出、政治面からも=南北両半球、格差大きく
4月9日(金) ◆移住の政治的理由◆ 満場のマラカナン・スタジアム――。この人数は毎年、ブラジルを後にする労働者の数と一致する。ここ五年間で海外移住者数は三三%増加、現在、二百万人以上のブラジル人
続きを読む -
日系社会ニュース
移民資料を収集=大泉と小牧の記念館へ
4月9日(金) 群馬県大泉町のブラジリアン・プラザと、愛知県小牧市のヴィラ・ノーヴァ・小牧プラザに昨年十二月、ブラジル日本移民記念館がオープン。地域のちょっとした名所となっている。両記念館は日本人
続きを読む -
日系社会ニュース
モジにデカセギ相談センター設置へ=帰国者に仕事あっせん=音信不通者の〝探し〟も=ボランティアで弁護士ら協力
4月3日(土) モジ・ダス・クルーゼス文化協会(ワタナベ・サトル会長)がスダメリス銀行の協力を得て、デカセギ支援を目的にした相談センターを設置する方向で検討に入っている。デカセギ子女の教育問題や帰国
続きを読む -
日本以外の外国に住むブラジル人の生活
日本以外の外国に住むブラジル人の生活=インターナショナル・プレス紙から=(1)=ポルトガルは親戚だが必ずしも歓迎しない
4月3日(土) 一九九一年、日本で創刊され、現在、葡語版六万部、西語版二・五万部の発行数を誇る週刊紙インターナショナル・プレス(村永卓也代表取締役)。愛知、静岡、群馬などデカセギ労働者が多く居住する
続きを読む -
日本の若者ブラジルで将来を模索
日本の若者ブラジルで将来を模索(終)=佐々木弘文さん(27)=お寺、檀家ないのが理想=「来たい人が来ればよい」
4月2日(金) 午前六時に寺に入り、六時半から七時半まで座禅を組む。八時半まで朝課(朝のおつとめ)でお経を詠む。朝食をとり、十二時まで資料作成や行事の打ち合わせなどの雑務。昼食後も雑務、午後七時から
続きを読む -
日系社会ニュース
〃信州県〃知事11月来伯か=県人会45年 信濃村80年=作家の田中康夫氏=「弓場農場にもぜひ」
4月2日(金) 長野県人会四十五周年と第一アリアンサ入植八十周年のために、「長野から改革していく」と提言する新進政治家、作家としても有名な田中康夫〃信州県知事〃(長野県を信州県に名称変更しようと呼び
続きを読む -
デカセギ子弟=教育の現場から
デカセギ子弟=教育の現場から(下)=学力不足 深刻…=高校進学者「10人に1人」
4月2日(金) 語学相談員として愛知県で教育現場を見つめてきた半田エウザ美登利さんは、一九九三年にも県の技術研修員として日本で過ごした。宿泊先だった国際留学生会館で色々なイベントがあった折、公立学校
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯交流を促進=日系青年4人が訪日=JETプログラム
4月2日(金) 平成十六年度、第十八期JETプログラム「語学指導等を行う外国青年招致事業」により、前田・シンチャ・由美さん(二五、二世)と斉藤・ヴィクトール・誠満さん(二六、二世)の二人が、サンパウ
続きを読む -
日本の若者ブラジルで将来を模索
日本の若者ブラジルで将来を模索(7)=命かけて働ける対象=見えたのは消防士=山内和歌子さん(21)
4月1日(木) 「自分の命をかけて働きたい」と燃えている女性がいる。山内和歌子(二一、沖縄県出身)は、色白でおしとやかな見た目とは裏腹に目指すのは危険を顧みない消防士だ。昨年四月から、ブラジル日本
続きを読む