デカセギ
-
日系社会ニュース
ラチーノ学院=生徒20人が新たな門出=東近江移転後初の卒業式
日本ラチーノ学院の卒業式が昨年12月19日、滋賀県東近江市の永源寺コミュニティセンターで挙行された。昨年、近江八幡市から移転された同校にとって初めての卒業式。来賓に東近江市の小椋正清市長や市職員、市
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■「富め明日、トメアスー!」=ポルキロ店主 佐々木ジェトゥーリオさん(51、二世)
「富め明日、トメアスー」。そんな特徴的なのぼりが目を引くのは、サンパウロ市南部にあるポルキロ『トメアスー』だ。同店では年に数回、パラー州の名物料理『マニソバ』が並ぶ。マンジョッカの葉を1週間煮込み続
続きを読む -
日系社会ニュース
「憧れはセナ、夢はF1!」=四世レーサーサンパウロ市で優勝=金沢生まれ イゴールさん
「夢はF1。憧れのセナのようになりたい」――。17歳の若き日系レーサー、大村イゴール・フラガさんはそんな大志を胸に、ブラジル国内のF3選手権ライツという舞台で健闘を見せた。今季最終ラウンドのサンパウ
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
カエル・プロジェクト=フェスタ・デ・ナタル=震災帰国から4年半の想いとは
デカセギ帰伯児童の教育・生活支援を行っている「カエル・プロジェクト」(中川郷子代表)が5日、毎年恒例の「フェスタ・デ・ナタル」を行ない、サンパウロ市ヴィラ・カロン区の小学校に子どもたちの笑顔と元気な
続きを読む -
静岡県菊川市=外国人児童の教育現場は今=人格形成と社会適応の現実
静岡県菊川市=外国人児童の教育現場は今=人格形成と社会適応の現実=(1)=なぜ情緒障害等が多いのか?
【静岡県発】これまで、デカセギに来た日系ブラジル人の子弟は「公立校でどうにかやっていく」か、「高い学費を払ってブラジル学校に通う」という二択だった。しかし、それだけでは割り切れず、居場所を見つけられ
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
群馬県=大泉町にブラジル資料館を=「コミュニティ再生拠点に」=交流ネットが構想発表=外国人障害児向けサービスも
全てはコミュニティ再生のため――特定非営利活動法人「NPO交流ネット」(船津丸謙一理事長、愛知県一宮市)は、群馬県大泉町〃ブラジルタウン〃のシンボル「ブラジリアン・プラザ」(約800坪)を、来年中ご
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語センターが30周年=功労賞として68人表彰=JICA、交流基金に感謝
ブラジル日本語センター(板垣勝秀理事長)が創立30周年を迎え、10月24日にサンパウロ市内の伯米文化連合会館で記念式典を行なった。1985年に旧日本語普及センターが設立され、13年に現在の名称となり
続きを読む -
日系社会ニュース
本紙限定割引有り=カレー屋が居酒屋に!?=目指す日本風の呑み方
サンパウロ市ジャルジン・パウリスタ区にあるカレー専門店「Kare House」が8月から、木、金曜日の夜間限定で居酒屋営業を始めている。オーナーの池上カシオ智朗さん(42、三世)はデカセギ時代に親し
続きを読む