ニッケイ新聞 2010年5月4日付け 最近、通勤途中に嬉しい出会いがある。それは毎朝通りかかると、必ず「おはようございます」と挨拶してくれるデカセギ夫婦。昨年11月に帰国してから、通りで朝食を売っているのだ。 カフェをもらい世間話をしていると、茨城県常総市で働いていたと聞く。常総市は、記者が住んでいたつくば市から数駅先の街だ ...
続きを読む »デカセギ 関連記事
JAL=サンパウロ便9月で運休=日伯の空つないだ32年=支店は撤退、窓口残す=「不便かけ申し訳ない」
ニッケイ新聞 2010年4月29日付け 会社更生手続き中の日本航空(JAL)が28日(日本時間)、サンパウロ―成田便を含む国際15、国内30の計45路線を運休する新たな路線合理化計画を発表した。32年間日伯の空をつないだJAL便は9月末で運休、サンパウロ支店も撤退することになる。28日午後、小西弘恭・日本航空南米地区総括支店長 ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2010年4月28日付け 静岡県浜松市でこのほど、同市域の歩みを記録した市史資料編第6巻が完成したという。 高度成長からバブル崩壊、現在までを記録した同書。他地域と異なるのは、その中にブラジル人をはじめとする在住外国人の存在があることだ。 ヤマハやスズキなど多くの企業・工場を有する同地。どの程度の扱いなのかは ...
続きを読む »【出版】=レベルに合った日語教材を=西本さん「さらに分かり易く」
ニッケイ新聞 2010年4月23日付け ブラジルで作られた日本語教材としては、6万部という破格の売れ行きを見せた『Vamos aprender a falar em japones』(1988年、聖東日語研究会)を執筆・編集した西本裕憲さん(62、佐賀)がこのたび、同書をさらに分かり易く手直し、出版した。 平仮名と片仮名だけ ...
続きを読む »デカセギ=留守家族の扶養義務放棄=上院公聴会で問題指摘
ニッケイ新聞 2010年4月16日付け 15日付エスタード紙は、デカセギで日本に渡った日系人が、ブラジルに残る家族への扶養義務を放棄し、約300家族が取り残されていると報じた。 妻アパレシーダ・マルガレッチさんと2人の息子を残し、カヤキ・マリオ氏は日本へ渡ってから15年が経つ。同氏は日本から家族へ仕送りを行っていたが、199 ...
続きを読む »ブラジルと日本のはざまで=帰伯デカセギの苦悩と決意=連載《5・終》=■教育者の視点から=子弟教えたファビアーナさん=周囲の理解と環境整備を
ニッケイ新聞 2010年4月14日付け サンパウロ州教育局では、昨年から富山県に対し多文化共生推進研修員の派遣を開始している。同制度は、伯公立学校の教師などが現在の日本の教育現場を知り、新たな日本の文化を持って帰国するデカセギ子弟への教育を考える機会とするためのものだ。 その第1期生が、サンパウロ州立ファドロ・アイダール校の ...
続きを読む »コラム 樹海
ニッケイ新聞 2010年4月14日付け 3月初旬に来伯した小泉純一郎元首相が、ブラジル日本商工会議所のメンバーと懇談会をした際、「ぜひデカセギ帰国者を優先して採用して欲しい。彼らは日本経済を支えた貢献者。日本企業のやり方もよく知っている大事な人材だ」と強く訴えたという。まったくその通りだと膝を打った▼先日も北東伯で必要な人材を ...
続きを読む »ブラジルと日本のはざまで=帰伯デカセギの苦悩と決意=連載《4》=安藤さん=残った仲間たちが心配=「若い人も将来設計を」
ニッケイ新聞 2010年4月13日付け ブラジルで化粧品の販売やタクシーの運転手、事務職など様々な仕事を経験してきたという安藤トミオさん(60、二世)は、日本語が全く分からなかった非日系の妻と別れ、94年単身で初めて日本へ渡った。 静岡県浜松市で働いた後、愛知県豊川市の自動車組立工場で検査を担当。一昨年の12月に解雇の通告を ...
続きを読む »―デカセギ子弟の行く末―=チアゴさんの夢は日本に=高校中退し一家で帰伯=「一人でも戻りたい」
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け 「日本の高校を卒業したい」――。大学進学を真剣に考えていた高校3年の秋、デカセギで働く両親が失業、夢半ばにして中退したアラウジョ・チアゴ・ファリア・シルバさん(18、四世)。経済危機の犠牲者となり昨年11月に帰伯、サンパウロ州ポア市で非日系人の母、母の再婚相手、妹弟と一緒に暮し、スーパー ...
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け 18歳で経済危機の犠牲者となり帰伯したチアゴさん。(本日7面トップ記事)話しているとこちらが元気をもらうほどの明るさで、向上心が強い。知人の日本人は、デカセギ子弟の中で彼のように「仲間に恵まれ真っ直ぐ育つタイプは稀」。 高校中退せざるを得なかった自らの苦境に対し、誰を責めるでもない。だ ...
続きを読む »