ホーム | デカセギ 関連記事 (ページ 86)

デカセギ 関連記事

■訃報■張谷典生さん

ニッケイ新聞 2010年1月23日付け  ブラジリア本願寺の僧侶、張谷典生氏(はりたにのりお)が昨年12月11日朝、同寺で朝の読経後、鐘を鳴らしている時に心臓発作で死去した。岡山県出身、享年63。  張谷さんは1967年1月、第二次35回コチア青年、最後の移民として「さくら丸」で着伯。サンパウロ州ピラシカーバ市で野菜作りに従事し ...

続きを読む »

弓場農場にバーが誕生!=辻海さん「みんなの集う場所に」=カウンターや棚も自作

ニッケイ新聞 2010年1月19日付け  「みんなが集う場所になれば」―。自作したカウンター越しに語るのはコムニダーデ・ユバ協会(弓場農場・弓場常雄代表)の辻海さん(25、三世)だ。  30本ほどのリキュールやウォッカ、テキーラなどの瓶が棚に並ぶ。自分の部屋を改造、バーを作り、ヤマ(弓場農場)の住民を相手にシェイカーを振る。   ...

続きを読む »

■ひとマチ点描■初めての感謝状

ニッケイ新聞 2010年1月16日付け  「こんなのもらったの初めてです」。日本語教師、遠藤健吉さん(79、福島)=写真=は感激した面持ちで、母校から贈られた感謝状を見せる。  遠藤さんは、昨年4月に本紙が発行した百周年写真集『百年目の肖像~邦字紙が追った2008年~』を、母校である福島県伊達郡桑折町立睦合小学校に、先輩の佐藤武 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2010年1月16日付け  先日来伯した浜松国際交流協会の堀永乃主任(34)。厚生労働省の「日系人就労準備研修」を手がけ、3カ月間日本語などを教えた380人のうち、3分の2の230人を仕事に就かせた実力の持ち主である。  「彼らはレッドカーペットの上で生活している」と厳しいが、その目には優しさがこもる。  研修前、 ...

続きを読む »

模索続くデカセギの再出発=浜松国際交流協会の堀さん=帰伯者の現状調査で来伯=「出稼ぎではなく移民」

ニッケイ新聞 2010年1月12日付け  「彼らはもう、出稼ぎじゃなくて移民なんです」――。全国最多のブラジル人が居住する静岡県浜松市の財団法人・浜松国際交流協会(HICE)で主任兼日本語コーディネーターを務めている堀永乃さん(ひさの、34、同市)が、昨年末から今月11日まで来伯した。「ブラジル人たちが、『この町で良かった』って ...

続きを読む »

JICA現職教員派遣=「聞いていた話と違う!」=涙ながらに訴える参加者=「何のために来たのか」=受け入れ機関との齟齬

ニッケイ新聞 2010年1月9日付け  平成20年度(2008年)から、JICA(国際協力機構)が行う日系社会青年ボランティア制度枠内で行う「現職教員特別参加制度」。日本の国公立学校の現職教員が帰国後の多文化共生促進を目的に現在、ブラジルで11人が活動中だが、「(日本で)説明された内容と、派遣先が理解しているものが全く違う」「何 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2010年1月6日付け  年末、知人宅のXマス会に行ったら、日本政府の帰国支援金30万円をもらって帰ってきたばかりの五十代の元デカセギ女性に出会い、「せっかく日本政府がくれると言ってるんだから、もらわなきゃソン」との言葉に愕然とした。「日本から生活費を送ってもらうように旦那一人を残して、みんな支援金で帰ってきている ...

続きを読む »

ブラジル研修8カ月の手応え=交流協会の報告会・忘年会=研修生4人が成果を発表

ニッケイ新聞 2010年1月6日付け  日伯の架け橋となる人材を育てることを目的にしたブラジル日本交流協会(ANBI、二宮正人会長)は12月13日、サンパウロ市で月例報告会を開催した。  報告会にはサンパウロ市で研修する4人の研修生が参加。それぞれの研修テーマに沿った近況報告を行い、OBらで構成される運営委員、アドバイザーと共に ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2010年1月6日付け  06年の地デジ放送日伯方式採用に象徴される経済交流、08年の移民百周年と昨年のアマゾン移民80周年など、この数年間の様々な出来事とともに日伯関係は大きな変化の渦中にある。  振り返ればその始まりは、両国首脳の相互訪問を経て設置された日伯21世紀協議会だった。  両国有識者が将来の日伯関係を ...

続きを読む »

日本でがんばれ!日系子弟=曲尾マイケ選手=プロ野球ヤクルトへ=育成ドラフト1位指名

ニッケイ新聞 2010年1月1日付け  1908年、大志を抱いて海を渡った日本移民。移住先で艱難辛苦を乗り越えながら学校を作り、子弟を教育し、武道やスポーツを教えた。今では日系人はブラジル各地で政治家、軍人、医者、弁護士など様々な分野で活躍するようになった。一方では、日本で活躍する日系スポーツ選手も徐々に増えてきている。その中に ...

続きを読む »