デカセギ
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=第11回=ブラジル発=島袋レダ=両国政府に対する日系社会からの提案
2009年7月18日付け デカセギ現象は、日伯間における労働需要と所得の橋渡しをするメカニズムとなっており、多くの人に良い結果をもたらしている。 しかしながら、日系社会の歴史において以前に経験した
続きを読む -
日系社会ニュース
県連日本祭りで=セブラエが講演会
ニッケイ新聞 2009年7月18日付け 十九日までサンパウロ市イミグランテス展示場で開催される「第十二回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)」で、サンパウロのセブラエ(小・零細企業サービス機関)
続きを読む -
日系社会ニュース
歴史ある大会に大歓声=第59回サ・アマーロ相撲
ニッケイ新聞 2009年7月17日付け 第五十九回汎サントアマーロ相撲大会が四、五両日、コロニア文化体育協会常設土俵で開催された。汎サントアマーロ連合文化協会(田代正美会長)が主催。土俵を囲むように
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リベルダーデに元デカセギ路上生活者!?=金融危機後に増加か=どうする社会復帰支援
ニッケイ新聞 2009年7月16日付け 「金融危機で帰ってきた元デカセギ路上生活者がいる」―――。グルーポ・ニッケイでボランティア活動をする鈴木契子リジアさんからニッケイ新聞編集部に衝撃的な情報が寄
続きを読む -
樹海
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=第10回=日本発=堀坂浩太郎=グローバル時代の人材形成の場
2009年7月11日付け 私が所属する上智大学には、日本では数少ないポルトガル語とポルトガル語圏のことを専門に教えるポルトガル語学科がある。その入学試験でのことである。 「小学校のクラスメートにブ
続きを読む -
大耳小耳
-
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=第9回=ブラジル発=宮尾進=デカセギの共生組織化に期待する
2009年7月4日付け 「デカセギ」をめぐってこの論壇で、第六回までの各氏の発言を読ませてもらった。 これまでの私の「デカセギ」に関する知識は、いろいろなメディアに報じられた非行や犯罪などに偏向し
続きを読む -
日系社会ニュース
BOI・BUMBA09=熱狂の牛祭り=会場が陶酔感に包まれ=日本から新婚旅行夫婦も
ニッケイ新聞 2009年7月2日付け 人口十一万人の町が、この時だけはマナウスや近隣からの観光客や参加者で八万人も増えると言われるアマゾンの奇祭「牛祭り」(ボイ・ブンバ)。六月二十六、二十七日、二十
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■牛祭りの地からデカセギ
ニッケイ新聞 2009年7月2日付け パリンチンスで宿泊したホテルを朝7時に散歩に出たら、「コンチニワ」と声をかけるブラジル人あり、「こんなところで日本語」と驚く。わけを聞けば、このロナウド・アカシ
続きを読む