デング熱
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
気温上昇でデング熱増加=リオのデータ9年分を分析
ニッケイ新聞 2013年1月9日付け リオ連邦大学大学院生が、01〜09年のリオ市の気候とデング熱患者の発生状況を分析した結果、気温上昇で患者が増える事が判明と8日付エスタード紙が報じた。 調査対
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱流行を防ごう=瓶やタイヤの溜まり水は=1239市中77市は危険
ニッケイ新聞 2012年12月5日付け 暑さが増して蚊の発生も増える時期となり、デング熱の流行を防ぐための働きかけが様々な形で行われている。11月27日の保健省発表によると、デング熱ウイルスを媒介す
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市でデング熱=患者が58%増加
ニッケイ新聞 2012年2月9日付け リオ市での1月〜2月4日のデング熱患者発生が、昨年同期比58%増の2625件に上った。リオ州全体では4681件で、免疫を持たない人が多い4型患者もリオ、ニテロイ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱の予備軍増加=雨の多い夏は特に用心を
ニッケイ新聞 2011年12月7日付け 保健省が5日、今年、重度のデング熱感染の危険がある市は48市と発表した。6日付伯字紙が報じている。 9月までにデング熱と認定された患者は72万1546人で、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
月収39レ以下は1千万人=自治体間格差減っても=生活基盤さえ整わぬ家庭=貧困に伴う病気克服も課題
ニッケイ新聞 2011年6月21日付け 2010年の国勢調査の結果、ここ10年間で住民一人当たりの月収で見た自治体や地方間格差は縮まったものの、月収39レアル以下の極貧中の極貧者は1050万人もいる
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱4型サンパウロ州でも=危険度低いが環境整備を
ニッケイ新聞 2011年4月6日付け サンパウロ州保健局が4日、サンジョゼ・ド・リオ・プレットで4型のデング熱患者の発生が確認されたと発表した。4日付サイトや5日付伯字紙によると、通常のデング熱同様
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱=リオ州で発症数急増=デング出血熱に要注意=4カ月の赤ん坊まで死亡
ニッケイ新聞 2011年3月24日付け リオデジャネイロ市では、今年初めの3カ月足らずの間に、デング熱発症数が、2009年と2010年の発症数を合わせた数を超えたと22日付G1サイトなどが報じた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ支持率は47%=第2期開始後のルーラ並み
ブラジル国内ニュース ニッケイ新聞 2011年3月22日付け ダッタフォーリャが15、16日に行った支持率調査で、ジウマ大統領は良い/最良と評価した人は47%に上り、第1期政権開始直後では過去最良と
続きを読む