ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 1436)

ニッケイ 関連記事

東西南北

ニッケイ新聞 2011年1月4日付け  自らが選んだ後継者ジウマ・ロウセフ新大統領にたすきを渡したルーラ前大統領。1日の新大統領就任式後、サンベルナルド・ド・カンポに戻って慰労会に出席したルーラ氏は、2日昼頃、自宅前に押しかけたファンからの声援に応えるため、ベルムーダとランニングシャツの軽装でベランダに現れた。前大統領の熱烈なフ ...

続きを読む »

ブラジリア=麻生元総理らが就任式出席=2日に新大統領と会談=新幹線と社保協定話す=「もっとブラジルに目を」

ニッケイ新聞 2011年1月4日付け  元旦に首都ブラジリアで盛大に実施されたブラジル史上初の女性大統領ジウマ・ロウゼフ氏の就任式に出席するために、日本国特派大使として麻生太郎元首相(自民、福岡8区、衆議、日伯議連会長)のほか、河村建夫衆議(自民、山口3区、同議連幹事長)、中井洽衆議(民主、三重県1区)、黄川田徹衆議(民主、岩手 ...

続きを読む »

麻生元首相ら慰霊碑献花=「ブラジルを大切にしたい」=サンパウロ市

ニッケイ新聞 2011年1月4日付け  ジウマ大統領の就任式に出席するために日本国特派大使として先月31日に来伯した麻生太郎元首相(日伯議連会長)、河村建夫衆議(同議連幹事長)、中井洽衆議、黄川田徹衆議の4議員が3日午後、大部一秋在聖総領事の案内でサンパウロ市イピラプエラ公園の開拓先没者慰霊碑に献花した。  県連で同碑を担当する ...

続きを読む »

今年は「飛躍」「拡大」「交流」を=文協=新年祝賀会に300人=移民103周年の船出祝う

ニッケイ新聞 2011年1月4日付け  在聖総領事館と文協、援協、県連、商議所、日文連の日系5団体の共催による新年祝賀会が1日、リベルダーデの文協大講堂で開催され、集まった約300人で移民103周年の船出を祝った。  大部一秋総領事夫妻、内山直明・国際交流基金サンパウロ日本文化センター所長、澤田吉啓JETRO聖事務所所長、木多喜 ...

続きを読む »

賑やかに終業式行う=レジストロ日語学校で

ニッケイ新聞 2011年1月4日付け  レジストロ文協の日本語学校は12月16日に本年度の終業式を行った。山村敏明聖南西文化体育連盟会長、金子国栄レジストロ文協会長、飯田美穂子JICAシニア・ボランテイア、福沢一興レジストロ文協教育部長、吉田千鶴子日本語教師、金子慶子日本語教師、生徒、父兄約60人が参加した。  レジストロ文協の ...

続きを読む »

文協水曜シネマ=1月の上映

ニッケイ新聞 2011年1月4日付け  文協水曜シネマの1月上映作品は次のとおり。  5日は特別上映として、両陛下の友好を深め、未来を築く国際親善の旅を記録した「皇室の20世紀 第8巻 天皇両陛下国際親善の旅」。その後、国民的人気シリーズの第5弾「男はつらいよ 望郷篇」(監督=山田洋二、出演=渥美清、倍賞千恵子ほか)を上映する。 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年1月4日付け  文協で行われた新年祝賀会。ニッケイ新聞の取材に対し、今年の会長選挙に「出るようになるだろう」と出馬の意向を見せた木多文協会長は、「文協は伸びないといけない」と意気込み、国士舘センター活性化計画については、3月末にはプロジェクトを発表する旨を述べた。また、会長就任時に掲げた5つの委員会発足に ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2011年1月4日付け  きょう4日は「御用始め」だし、いわゆる「仕事始め」である。ブラジルでの正月も、もう40数回になるが、20代には海岸へ遊びに行ったりが多く、家に籠って昼酒、夜酒に溺れるようなこともなく、青い海原を眺めての冷たいカイピリーニャと午睡が楽しみ—夜は夜でショッピを傾けながら娘さんらと談笑するうちに ...

続きを読む »

喜ばしい若い皇室の方々の活躍=昭和天皇が種を蒔き=平成の時代に花開く

特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け  昨年の皇室には、皇太子家の愛子さま通学の問題があったりもしたが、大きく揺れ動くようなこともなく、恙無くすぎたのは真に喜ばしい。  一昨年の12月には、鳩山内閣というよりは小沢一郎幹事長(当時)が、日本を訪問していた中国ナンバー2の習近平・国家副主席を今上陛下と会談さ ...

続きを読む »

今の日本に一言=移民故の歯がゆい思い

特集 2010年新年号 ニッケイ新聞 2011年1月1日付け 黒澤儀人さん(59、茨城)=「国民を奮い立たせるものを」  昨年行われた政権交代。今の日本の状況を打開する契機となるとの期待感がにわかに日本を包んだ。  しかし、「民主党のマニフェストは素晴らしかったが裏づけはなかった。そしてここ最近の沖縄の基地問題、近隣国への対応が ...

続きを読む »