ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 1506)

ニッケイ 関連記事

東西南北

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  アマゾンのネグロ川の水位低下については本紙でも何度か報じたが、28日からテレビなどで伝えられている、サンパウロ市の水がめの一つであるビリングス湖で車の墓場出現の報道も、異常乾燥の証拠だ。水位が2メートル半も下がったという同湖の湖底に沈んでいたのは、解体され、ボディーをはがされた車の残骸 ...

続きを読む »

国籍復活手続きの簡素化を=法務大臣に再度陳情書

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  ブラジルに帰化したものの、日本国籍の復活を求めている人たちでつくる「ブラジル在住日系人国籍復活推進委員会」の羽田宗義代表、井料堅治、石井久順の各氏らが18日、柳田稔法務大臣宛の陳情書を在サンパウロ日本国総領事館の小林雅彦首席領事に手渡し、「しっかり伝える」との言葉を受け取ったという。 ...

続きを読む »

日本語教育リレーエッセイ=第3回=夢を叶えた日本語学校=渡辺パトリシア美智子

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  私はサンパウロ州ビリグイ市で生まれ、現在バウル市のサンパウロ州立大学デサイン科の4年生になりました。私は日系三世、幼い頃から日本語学校に通い、少しでも日本文化に囲まれた環境で育ちました。アラサツーバ日本語普及センターに通い始めた頃、4歳の私は、慣れるまで何日か泣きながら父母に学校へ連れ ...

続きを読む »

■ひとマチ点描■サンパウロ市に眠る初代大使

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  11月2日はブラジルのお盆「死者の日(Finados)」。お墓参りに出かける人も多いだろう。  日本移民の歴史に名を残し、ブラジルの地で亡くなった幾多の人々。しかし、その足跡を直に知る人が減るにつれ、存在さえ忘れられてしまう墓もあるかもしれない。  戦後、初代駐伯大使を務めた君塚慎。そ ...

続きを読む »

第5回三井物産冠講座=大部一秋総領事が講演=「日伯関係の展望」について

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  三井物産がサンパウロ大学(USP)法学部国際法・国際関係研究会と共同で設置した「三井物産冠講座」の第5回が、11月3日午後5時からサンパウロ市セントロにある同法学部(Largo do Sao Francisco, 95)で開催される。  大部一秋在聖日本国総領事が「日伯関係の展望」につ ...

続きを読む »

マリリア第一昭和植民地=出身者の集いを31日に

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  サンパウロ州マリリア管内にあった第一昭和植民地郷土会は31日午前9時から老ク連会館(R.Dr Siqueira Campos,134)で親睦会を開く。  マリリアから5キロ離れた同植民地は戦前養蚕が盛んで、約130家族が暮らした。郷土会は毎年開かれており、今年で26回目。世話人の岡本正 ...

続きを読む »

仏心寺暴行事件=寺を告訴へ、謝罪も要求=怒り収まらぬ西村勇心氏=いじめ嫌がらせ過去にも=鈴木理事「謝罪する気ない」

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  【既報関連】先月14日、曹洞宗仏心寺(采川道昭総監)の本堂で起こった僧侶同士の暴行事件で、被害者側の西村勇心氏(74)が寺に対し、就労期間中の手当てが払われていないとして約1万レアル(50万円)の支払いと、暴行事件の謝罪と賠償を求める訴訟に踏み切ることが本紙の取材で分かった。「全てを弁 ...

続きを読む »

西村氏が語る事件の〃全容〃

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  事件のあった朝、熊谷氏と二人でカフェを飲んでいたんですよ。禅問答の話になってね。  本堂で仕事しながら、その続きになった。たまたま花を洗う水が流れていたんですが、「この水は上から下に流れているけど、そうでないとも言える」って言うわけ。  まあ、私はそのレベルじゃないですからね、「地球の ...

続きを読む »

ボリビアで生き抜いて~第34回県連ふるさと巡り~《8》=サンタクルス=成長都市の日系人と交流=年2万%のインフレも

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  4日目の午前中はサンタクルス市内で、同国の植物学者ノエル・ケンプ・メルカドの名を冠した動物園を訪れた。コンドルや、アンデス高地に生息するリャマなどブラジル在住者には珍しい動物もおり、広々とした園内には多くの家族連れ。市民の憩の場になっているようだ。  中心部から8本の環状道路が広がり、 ...

続きを読む »

倫理の会=「金銭物質に恵まれる生活」=岡田講師迎えセミナー=4日

ニッケイ新聞 2010年10月30日付け  ブラジル倫理の会(須郷清孝会長)は11月4日午後3時から宮城県人会館(R.Fagundes,152)で、恒例のセミナーを開く。入場無料。  今回は倫理研究所文化部特別研究員で、書・短歌指導者の岡田進氏が「金銭物質に恵まれる生活」をテーマに講演する。  同会のセミナーはこれまで夜に行なわ ...

続きを読む »