ニッケイ
-
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(95)
ニッケイ新聞 2014年2月11日 「そうです。それで、修行僧達が集まり、その教えを文字にまとめ経典が生れました。その後も三回、同じ事が行われ、経典の数も増え、教えの解釈にも差が出て宗派が生まれ、沢山
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
東西南北
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦後編◇ (121)=工業用ダイヤを日本に密輸=生涯隠してきた〃重い十字架〃
ニッケイ新聞 2014年2月8日 本間剛夫が腹に巻いた〃サラサラと鳴る砂〃は工業用ダイヤだった。日米開戦の直前という瀬戸際に、兵器製造に不可欠なそれを、米軍の目を掻い潜って持ち帰るという命がけの特命だ
続きを読む -
日系社会ニュース
和式伝統文化が世界の標準=環境考古学者 安田氏が講演=〃年稿〃で欧米の常識覆す=「自然に優しい生活を!」
ニッケイ新聞 2014年2月8日 「日本の伝統文化が世界の標準になる!」。ブラジル日本会議(小森広理事長)が4日、宮城県人会で開いた講演会で、東北大学大学院環境科学研究科の安田喜憲教授(67、三重)は
続きを読む -
リオ五輪で期待の伯国柔道=強化・普及の源流を探る
リオ五輪で期待のブラジル柔道=強化・普及の源流を探る=(4)=世界の柔道エリートを養成=倫理観の醸成通じ人格形成
ニッケイ新聞 2014年2月8日 ロス五輪銅メダリストのワルテル・カルモーナ(56)が発起人の1人として、サンパウロ州スポーツ局関係者を通じて1986年に「プロジェット・フトゥーロ」を立ち上げた。彼も
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研勉強会で奨大学生が発表=着物の歴史をテーマに
ニッケイ新聞 2014年2月8日 サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)が先月28日、文協ビル内の人文研事務所で勉強会を行った。サンパウロ大学(USP)服飾学科に通う佐竹プリシーラさん(27、三世
続きを読む -
音楽
ピアノ公演「ファイナル・ファンタジー」=人気ゲーム音楽を紹介
ニッケイ新聞 2014年2月8日 人気ゲームシリーズ「ファイナル・ファンタジー」の楽曲のピアノ公演『ピアノオペラ・ファイナル・ファンタジー』が19日午後8時から、サンパウロ美術館大ホール(Aveni
続きを読む -
日系社会ニュース
小野田さん追悼合同ミサ=3月12日にサンパウロ市教会で
ニッケイ新聞 2014年2月8日 フィリピン・ルパング島で終戦後も遊撃戦を約30年も続けた元陸軍少尉でブラジル移民、故小野田寛郎さん(享年91)の「お別れ会」が3月12日に東京の靖国神社「啓照館」で
続きを読む