ニッケイ
-
2014年新年号
社会的弱者援護の精神で=サンパウロ日伯援護協会 会長 菊地義治
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 皆様、新年明けましておめでとうございます。皆様には希望に満ち溢れた輝ける新年をお迎えになったことと存じます。又、常日頃より、サンパウロ日伯援護協会(援協)に
続きを読む -
日系社会ニュース
W杯で新しい交流の輪=ブラジル日本都道府県人会連合会 会長 園田 昭憲
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 謹んで新年のお慶び申し上げます。 旧年中はいろいろとご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 海外最大の日系人集団地であるブラジルで移住106年を迎えまし
続きを読む -
日系社会ニュース
日本進出企業が史上最高に=ブラジル日本商工会議所 藤井晋介会頭
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 明けましておめでとうございます。新年の門出に当たり謹んでご挨拶を申し上げます。 先ず、昨年中はブラジル日本商工会議所の活動に対する温かいご支援とご協力を頂き
続きを読む -
日系社会ニュース
新しい日伯交流の構築へ=ブラジル日本文化福祉協会=会長 木多 喜八郎
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 ニッケイ新聞愛読者の皆様、あけましておめでとうございます。 旧年中はブラジル日本文化福祉協会に対し、温かいご理解ご協力を頂きまして誠にありがとうございました
続きを読む -
日系社会ニュース
W杯開催が問いかけるもの=ブラジルの底力発揮できるか=山積する障害、課題、問題
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 1930年のウルグアイ大会以来、第20回目となるサッカー・ワールドカップが6カ月後に迫っている。1950年の第4回大会に次ぐ、64年ぶり、2度目の開催となるブ
続きを読む -
日系社会ニュース
90周年迎えるアリアンサ移住地=陽の目みる〝本当の移民史〟=著者木村快さんに聞く=建設に至る歴史秘話紐解く
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 本紙や太陽堂、竹内書店、高野書店など日系書店で好評発売中の『共生の大地アリアンサ ブラジルに協同の夢を求めた日本人』(同時代社)の著者木村快さん(77、東京
続きを読む -
日系社会ニュース
国際派人材とブラジル移住=大正デモクラシーの流れ
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 政治に翻弄された移住地 移民事業は元々内務省の管轄であったが、実際に現地で責任を持たなくてはならないのは外務省であり、1926(大正15)年の若槻内閣で移民
続きを読む -
日系社会ニュース
あと6カ月でW杯開催=三浦知良に独占インタビュー=〝ブラジルサッカーの布教使〟=今も心に刻まれるブラジルの洗礼
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 46歳。1982年にブラジルに渡り、日本のプロサッカーの草分けとなった三浦知良(静岡)は、今もプロ選手として第一線を走り続けている。Jリーグ初期における活躍
続きを読む -
日系社会ニュース
お遍路の本をポ語で刊行=『No Caminho de Shikoku』=知られざる日本文化を紹介=二世の金子パウロさん=バイーアから四国、和歌山へ
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 「ブラジル人にとっては未知の情報。誰も知らなかった日本文化だと思う」。54日間をかけて四国八十八カ所、1200キロを歩いて回った記録をポ語でまとめた『Mai
続きを読む -
2014年新年号
サッカーW杯特別企画=こんなにあるぞ! 日本人向け宿=日本語通じる宿泊施設紹介
新年号 いよいよ新年6月にW杯が開催され、2年後にはリオ五輪も控えている。ブラジルの表玄関とも言えるサンパウロ州には、多くの日本人旅行者が訪れることは間違いない。サンパウロ市の県人会には、すでに宿泊
続きを読む