ニッケイ
-
イベント情報
-
日系社会ニュース
不況直撃のデカセギ=住む地域で支援に格差
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 【共同】世界的な不況の影響で仕事を失うなど、深刻な打撃を受けている日本国内の日系ブラジル人。日系ブラジル人が多く住む地域では、自治体がコミュニティーと連携して対
続きを読む -
日系社会ニュース
文協評議員選挙=会議出席状況を掲載=選管委「会費完納を」=立候補届けは20日までに
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)が役員改選の時期を迎えている。三月二十八日の総会で、正評議員五十人(四年任期)、補充評議員二十五人(同)が会員投票により
続きを読む -
日系社会ニュース
■【記者の目】■〃質〃の高い評議員選べ
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 六回の評議員会全てに出席しているのは、小山昭朗、小川彰夫、頃末アンドレ(2)、中沢宏一(2)、松永久美子(1)山下リジア、林まどか(1)、尾崎守、尾西貞夫、小賀
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Dieese労組調査部=危機で昇給サイクルが終焉=所得は今後目減り=現状維持に奔走する労組=サンパウロ州は零細起業を奨励へ
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け Dieese(労組調査部)は四日、これまでのインフレ率を上回る昇給サイクルが恐慌の影響で変化すると通告したことを五日付けフォーリャ紙が報じた。恐慌が表面化した十
続きを読む -
分岐点に立つ若者たち=第2部・デカセギ子弟の帰化問題
分岐点に立つ若者たち=第2部=デカセギ子弟の帰化問題=連載〈2〉=帰化したが帰伯を決意=「国籍あっても外人扱い」
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 両親に連れられて幼年期を過ごした日本に、今度は自らの意思で行くことを決意した真境名(まじきな)エドアルド弘行さん(24、二世)。 「日本でフットサルの監督をし
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
学校給食でカルテル暴露=3人に1本のサルシッシャ?=サンパウロ州検察庁が14市で摘発
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 一本のサルシッシャを子供三人に分けるなどして不正に分量をごまかしての着服や、違法なカルテルを結んでいた疑いがサンパウロ市を含めた一四市の市立校の外注給食業者にも
続きを読む -
日系社会ニュース
「江戸っ子根性で危機越えよう」=東京都友会 元気に新年会
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け ブラジル東京都友会(坂和三郎会長)は一月三十一日正午、リベルダーデ区のホテルで毎年恒例の新年会を開催し、五十人余りが新年を共に祝おうと駆けつけた。 「一年の計
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
工業生産激減=財務相は蘇生で強気=構造不況は過渡的現象と
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 工業生産激減のIBGE(ブラジル地理統計院)発表に接したマンテガ財務相は四日、〇九年も不況までは行かないが景況は引き続き悪いことを認めた。不況は日米欧のためにあ
続きを読む -
日系社会ニュース
失業日系人を採用=広島県で臨時職員に
ニッケイ新聞 2009年2月6日付け 【中国新聞】自動車関連工場などで職を失った日系ブラジル人三人が二日、広島県海田町と熊野町の臨時職員に採用された。南米出身者の大量失業という荒波の中、生活再建へ一
続きを読む