ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バチスチ亡命容認=大統領が最高裁一任=国家主権と法相権限の行方
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け ルーラ大統領は一月三十日、イタリア政府から再々身柄引渡しを要求されているバチスチ容疑者の政治亡命判断を、最高裁に一任する意向を表明と三十一日付けアゴーラ紙が報じ
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自動車販売=1月は好転基調へ=落ち込みに歯止めかかる
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け 車両製造協会(Anfavea)は二月二日、一月の新車販売がトラックやバス、営業用バンも含めて前月比一・五%増と好転の兆しを見せたことを発表と三日付けエスタード紙
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルは10年後、ダヴォスの指導者
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け アモリン外相は一月三十日、「眠れる巨人ブラジルは十年後、ダヴォス経済フォーラムを指導する」と宣言した。十年前のダヴォス会議は、ブラジルが為替危機の最中。今回は世
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BNDES「ブラジル・ファンド」を創設
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け 社会開発銀行(BNDES)のコウチニョ総裁は一月二十七日、国際金融と国内大手銀行の代表を集め、エネルギー開発のための「ブラジル・ファンド」の創設を呼びかけたと二
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
動き出すか南米日系農協連絡協=全中から5百万円の寄付=「まずは情報提供から」
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け 四カ国の日系農協で作る「南米日系農協連絡協議会」が、活性化の兆しを見せつつある。〇四年の日系農協活性化セミナーで設立されて以来、財源不足などから実質的に活動のな
続きを読む -
日系社会ニュース
茨城総会=「若い世代の台頭を」=2年後の50周年に向け
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け ブラジル茨城県人会の定期総会が一月二十五日午前十時から、サンパウロ市の同会館で開催された。モジ支部、グァタパラ支部も含めて五十三人が出席し、二年後の五十周年に向
続きを読む