ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バチスチ亡命容認=伊首相が訪伯中止=地下組織の手引きでブラジルへ
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け ベルルスコーニ伊首相は二十九日、二月予定の訪伯を中止と決定したことを三十日付けエスタード紙が報じた。これはルーラ大統領が昨年十一月、ローマを訪問したことへの返
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コロンビア解放前線=Farc対応に変化=両国間を覆う厚い霧
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 世界情勢が激変する中でルーラ大統領は、Farc(コロンビア解放前線)を表立って批判しなかったし、Farcにテロリストのレッテルを貼ることもなかった。ところが政
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
不景気を追い風に=コンソルシオが気を吐く
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 市場は昨年十月から金融引き締めで、不景気が挨拶になっている。いっぽう不景気を追い風に盛況なのが、頼母子式販売だとAbac(コンソルシオ管理協会)が二十九日、明
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
敗血症死者は心臓疾患以上
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け ミス・ブラジルに選ばれた二十歳のモデルの命や若い栄養士の手足の指を奪った敗血症は、ブラジルでは〇四年に四〇万人が罹患、二三万が死亡と、心臓疾患以上の死者が出て
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領の生涯映画化
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け サンパウロ州ABC地区を中心に、一九七九年三月の金属労協ストなどの映画化が進んでいる。ルーラ大統領の三五年にわたる闘争の生涯を追う映画の一部で、大統領らの指揮
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
「刻苦勉励」の二宮尊徳=石像到着記念しセミナー=母県から報徳博物館長ら=レジストロへも訪問
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 戦前建てられた日本の小学校の多くに置かれている、薪を背負って本を読む二宮金次郎(尊徳)の像。郷愁を感じる人も多いだろう。その刻苦勉励する姿は、西欧列強に負けじ
続きを読む -
日系社会ニュース
イビウナ文協=新会長に高野氏が就任=「教育、スポーツに力を」
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 聖南西地区にあるイビウナ文化協会(十八地区、会員三百五人)の通常総会が十八日午後一時から開催され、新会長に高野信喜氏(62、宮崎)が選出された。七十四会員が出
続きを読む