ニッケイ
-
日系社会ニュース
失業者支える在日ブラジル人学校=岡山の「エスコーラ・モモタロウ」=経営悪化も授業料は免除
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け 日本では昨年末から製造業を中心とする派遣社員大量解雇が相次ぎ、派遣型での就労者が多い日系ブラジル人は窮地に立たされている。日本人のブラジル移住百周年を記念して
続きを読む -
日系社会ニュース
「今年はチャンスの年でもある」=商議所=島内大使むかえ新年会
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は九日昼、サンパウロ市モルンビー区のホテルで二〇〇九年の新年会を開催した。今回は初めて島内憲駐伯大使を迎え、新年の門出を祝
続きを読む -
日系社会ニュース
在聖総領事館=大部総領事が着任=「移民の話聞きたい」
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け 在サンパウロ総領事に十二日付けで着任した大部一秋氏(56、神奈川県)が十三日午後に本紙を訪れ、挨拶を行った。 大部氏は、七五年創価大学経済学部を卒業、同年外
続きを読む -
日系社会ニュース
いのしし年、集まれ!=23日夜に新年会
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け 猪年生まれでつくる「いのしし会」(近沢宗貴会長)の新年祝賀会が三重県人会館(Av.Lins de Vasconselos,3352,Vila Mariana)
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=「第1四半期が正念場」=試合は先制攻撃で=失敗は社会秩序の崩壊へ=経済活性化の資金調達が鍵
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け ルーラ大統領は十二日、〇九年第1四半期に金融危機の正念場、第一幕を迎えることで政府は雇用確保と生活安定のため先制攻撃に出る意向を表明と十三日付けエスタード紙が
続きを読む -
日系社会ニュース
福井県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け 福井県人会(志田茂夫会長)は二十五日午前十時(第二次召集)から同県人会(リベルダーデ区エスツダンテ街15番8階81号室)で二〇〇九年度臨時総会並びに定期総会を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州=繰り返される環境破壊=違法建築や汚水垂れ流し=内陸部の貯水池周辺で
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け サンパウロ州内陸部のソロカバやアヴァレー地方の貯水池では、レジャーや観光面での需要拡大により水質が脅かされていると十三日付エスタード紙。取り上げられているのは
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
GM=大量解雇の緒を切る=ブラジルは経営危機の道場
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け ついにGMを皮切りに大量解雇旋風が始まったと十三日付けエスタード紙が報じた。先ずサンパウロ州サンジョゼ・ドス・カンポス工場の臨時要員七百四十四人が、十二日に解
続きを読む -
オーリャ!