ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ナカノ教授=既にリセッション=高金利がブラジルをダメにする
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け 「ブラジルはリセッションにあり、米国は気力喪失症にある」とFGV(ジェットゥリオ・ヴァルガス財団)のナカノ・ヨシアキ教授が十二日、Laporde開発会議で講演
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
フランス年に便乗=対仏進出、いまがチャンス
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け 〇八年が日本年なら、〇九年はフランス年だ。フランスは現在国際的にも重要な役目を担っていると十二日付けジアリオ・デ・コメルシオ紙が報じた。フランスとの友好関係を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
落雷での死者全伯=75人サンパウロ州20人
ニッケイ新聞 2009年1月14日付け 雷の多発も温暖化の表れの一つだが、〇八年の落雷による死者は七五人で、〇七年の四七人を大きく上回り、観測史上最高とフォーリャ・オンライン。一般的に北部や北東部が
続きを読む -
日系社会ニュース
茨城県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2009年1月13日付け ブラジル茨城県人会(鈴木康夫会長)は二十五日午前十時(第二次招集)から同会館(ブエノ・デ・アンドラーデ街756)で二〇〇九年度定期総会を開く。 主な議題は〇
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
沖縄系2団体=合併から「統合」へ=団体残して活動を統一=新定款草案、臨時総会で承認
ニッケイ新聞 2009年1月13日付け ブラジル沖縄県人会(与儀昭雄会長)の臨時総会が十一日、同会館の会議室で開かれた。ブラジル沖縄文化センター(ジアデマ市、与那嶺真次理事長)との合併問題に関して、
続きを読む -
日系社会ニュース
MOA財団が大学開校へ=ブラジルは世界3大拠点の一つ
ニッケイ新聞 2009年1月13日付け モキチ・オカダ財団(ロジェリオ・レチマネッキ会長)は、日系宗教としては初の大学(ファクルダーデ・メシアニカ)をサンパウロ市ビラ・マリアーナ区の本部隣接地に設立
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
民間年金基金=資金運用で200億レアルを失う=金融異変ここにも=09年経済不調なら掛金増額=世界で年金の夢が危機に
ニッケイ新聞 2009年1月13日付け 資産四千百五十億レアルを運用するブラジルの民間年金基金が、金融危機で二百億レアルを損失していたことが判明と補足年金基金協会(Abrapp)が十日、明らかにした
続きを読む -
日系社会ニュース
池坊ブラジル支部=初生けで心新たに=サンパウロ市=鮮やかに新春彩る
ニッケイ新聞 2009年1月13日付け 「ブラジル生け花の輪を、大輪の花のごとく咲かせたい」――。華道家元池坊華道会ブラジル支部(河村徳子支部長)は九、十両日、『第四十一回新春初生け』をサンパウロ市
続きを読む