ニッケイ
-
日系社会ニュース
サントス=初めての日本文化祭=新日本人会館で開催へ=11月9日
ニッケイ新聞 2008年10月31日付け サントス日本人会(遠藤浩会長)と在サンパウロ日本国総領事館共催の「第一回サントス日本文化祭」が、十一月九日午前十一時から午後五時までサントス日本人会会館(R
続きを読む -
日系社会ニュース
トレス・コロアス文体協=第23回カラオケ大会=11月16日
ニッケイ新聞 2008年10月31日付け トレス・コロアス文化体育協会(二階堂覚二会長)が主催する第二十三回カラオケ大会が十一月十六日午前八時から、同会館で開催される。近隣の日系団体などから約四百人
続きを読む -
刊行
-
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
デカセギ永住者9万4千人超える=法務省統計=在日総数微増で往来減る=定住傾向の強まり反映か
ニッケイ新聞 2008年10月31日付け ついにデカセギで「永住者」資格をもつ人が十万人の大台まであと一歩となった。法務省「登録外国人統計」によれば、二〇〇七年末で九万四三五八人を記録、今年も同じペ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
通貨交換協定=FRBが為替介入に300億ドル=通貨スワップを締結=外貨のひっ迫緩和へ期待=輸出環境は改善されるか
ニッケイ新聞 2008年10月31日付け 中央銀行は二十九日、FRB(米準備制度理事会)と三百億ドル規模のスワップ協定(伯米間の通貨交換)を締結と三十日付けエスタード紙が報じた。ブラジルの外貨準備を
続きを読む -
実りの葡萄の名産地=ペトロリーナ・ジュアゼイロを訪ねて
実りの葡萄の名産地=ペトロリーナ・ジュアゼイロを訪ねて=連載〈3〉=種なしブドウで輸出拡大=農薬使用制限への危惧も
ニッケイ新聞 2008年10月31日付け 「ブドウの作り方は変化していくから、頑固な日本人はついていけない人もいる。でも、ここ数年で出たのは五家族だけ。成功してるといえるんじゃないかな」―。 九月
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年金基金国営化=亜通貨がウ国へ逃亡=金融危機が銀行取付けへ
ニッケイ新聞 2008年10月30日付け キルチネル亜大統領は二十八日、ブラジルの株式に投資されていた民間年金基金(AFJPs)六億ドルの引き揚げを決定。同基金は、二十九日~三十一日にかけ、三回に分
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
次世代エタノール=米大使が注意喚起=居眠りすると追い越される
ニッケイ新聞 2008年10月30日付け ブラジルでは開発費もないし興味も引かない次世代の繊維アルコールで、ソーベル駐伯米大使が十四日、現状に満足しないよう勧告と十五日付けヴァロール紙が報じた。次世
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エロアーさんの母は誘拐犯?
ニッケイ新聞 2008年10月30日付け サンパウロ州サントアンドレの人質事件の被害者エロアーさんの母親が、誘拐犯として告発された。アラゴアス州から逃亡した七年前に、離婚した前夫との間に出来た男児を
続きを読む