ニッケイ
-
日系社会ニュース
長野県=デカセギの失業が激増=金融危機が生活直撃
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け 【信濃毎日新聞】世界的な景気減速で、長野県内の工場で働く日系ブラジル人の雇用が相次ぎ打ち切られている。ほとんどが派遣契約で突然の失業に戸惑い、職探しに奔走す
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済危機の影響じわじわ=厳しさ感じ始めた庶民の懐=企業の資金繰りも困難増す
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け 統一選後の新市政は緊縮財政という問題に直面すると予想されるが、経済危機の影響を庶民も肌で感じ始めている。 中古車のだぶつきや、牛肉価格高騰などは本紙既報だ
続きを読む -
日系社会ニュース
Vマダレーナで強盗続発=すしレストランも被害に=8月以降で12件も
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け サンパウロ市ヴィラ・マダレーナ区イナシオ・パレイラ・ダ・ロッシャ街にある、すしレストラン「キンダイズシ・パスタ」が二十三日の夜、強盗の被害に遭った。二十五日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カサビサンパウロ市長が圧勝=大統領選へ布石で第一歩
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け サンパウロ市長選に臨んだジルベルト・カサビ現職市長(DEM=民主党)は二十六日、有効票数の六〇・七二%を得、マルタ・スプリシ前観光相(PT=労働者党)に百三
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
地方選挙=PTが不覚を反省=ルーラ人気に安座していた
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け PT(労働者党)は二十六日、今回の地方選ではサンパウロ市とサルバドールで敗退し、「絶好調のルーラ人気の波に乗れなかったこと、計画失敗のときの第二案がなかった
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FAO=09年に食糧危機=2007年の相場に戻る
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け 国連食糧農業機関(FAO)は十五日、主要穀物の相場が豊作と減速経済のもとで下落しているが、コモディティ市場の低迷は長くないと警告したことを十六日付けヴァロー
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国民の3分の1は住居に問題
ニッケイ新聞 2008年10月28日付け 二〇〇七年の住宅事情調査では、人口の三四・五%の五四六〇万人に、下水垂流し四三%などの上下水道不備や共同トイレ、壁や屋根が脆弱、すし詰めなどの問題。ファヴェ
続きを読む