ニッケイ
-
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく
県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく=連載〈7〉=プロミッソン=移動日の大雨に安堵=上塚公園で線香手向け
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け 「ふるさと巡り」は西へ東へ。行程も中盤を迎え、ノロエステ街道を六百キロ、プロミッソン・リンスに向かう。一号車は、最初の晩の宿泊地となったトレス・ラゴアス市の
続きを読む -
日系社会ニュース
谷本知美さんが着聖=〃ふるさと日本〃届けたい
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け リオとサンパウロ市でブラジル初公演を行う演歌歌手の谷本知美さんが二十日に着伯した。NHK「歌謡コンサート」「BS日本のうた」や舞台「お江戸でござる」、ラジオ
続きを読む -
日系社会ニュース
リオ連邦大学で日伯文化研究会=21日
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け 「UFRJ第一回日本―ブラジル文化研究会」が二十一日午後一時から午後五時まで、リオデジャネイロ連邦大学文学部で行われる。 国際日本文化研究センターの細川周
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
来年の農産物収穫は減少か=金融危機で資金調達難に=ドル高で資材高騰、相場下落=融資決済期に不運に直面
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け 金融危機から派生した営農資金の調達難のため、配給公社(Conab)が予測していた〇九年度収穫高一億四四五五万トン(米、フェイジョン、大豆、とうもろこしなど)
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サントアンドレ=人質のエロアーさん死亡=警察の対応に疑問や批判=臓器摘出後の移植始まる
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け 【既報関連】十三日発生のサンパウロ州サントアンドレ人質篭城事件は、十七日六時過ぎに人質解放の情報で、一〇〇時間超の事件解決と安堵したのも束の間。その直後から
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PACは機会を逸す=金余り時惰眠、危機で覚醒
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け PAC(経済活性化計画)のインフラ投資に金融危機を波及させないとした大統領公約が、怪しくなってきた。PACは国立銀行が結束し、二百八十億レアルの調達に当たる
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金融危機=小康で底打ちに非ず=米金融は未解決問題山積
ニッケイ新聞 2008年10月21日付け アルミニオ・フラーガ元中銀総裁は十四日、「一連の金融救済法が世界各国で発動したが、それは前日の暴落を食い止めただけで底打ちをしたのではない」と警告したことを
続きを読む