ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀等が特別融資枠検討=輸出資金を最優先に=金融不安本格化に備える=外貨準備高が頼りの綱
ニッケイ新聞 2008年10月1日付け 【既報関連】ルーラ大統領は九月二十九日、米金融不安によるクレジット不足を緩和し、輸出企業を支援する緊急対策を考案するよう財務省や中銀で組織される対策会議に要請
続きを読む -
日系社会ニュース
スズキ=ブラジルで自動車販売再開へ=09年には月6百台目指す
ニッケイ新聞 2008年10月1日付け 二〇〇三年にいったんは撤退していたスズキ自動車が、ブラジルで輸入販売を始めると九月二十七日付けフォーリャ紙が報じた。〇三年にはドル上昇により車体を輸入する形で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾンの伐採134%増=植民農地改革院絡み8件=環境相が12の対策案提示
ニッケイ新聞 2008年10月1日付け 七月に減った法定アマゾンの森林伐採が、八月には七月比一三四%増、前年同月比二二九%増の七五六・七平方キロメートルに達した上、伐採上位に国立植民農地改革院(In
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
物価は不確定時代へ=インフレ要因がバーチャル化
ニッケイ新聞 2008年10月1日付け 国際金融市場の悪化で中央銀行は九月二十九日、潜在的な需給関係とインフレに関する報告書を発表と九月三十日付けエスタード紙が報じた。同報告書によれば、ドル高騰によ
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
団地建設の需要が=工場進出で都市の造成も
ニッケイ新聞 2008年10月1日付け 建設会社は、工業団地の建設に伴う職員の住宅需要という新しいマーケットを見出したと九月十六日付けヴァロール紙が報じた。ヴァーレやペトロブラス、オデブレヒトなど全
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
日本語使って一日楽しく=リオ=にぎわった日本語遊悠会=350人でYOSAKOIも=冨永会長「今後の学習の励みに」
ニッケイ新聞 2008年9月30日付け リオ日本語教師会(冨永由美子会長)と在リオ総領事館広報文化センター(石井清史所長)共催の「第十一回日本語遊悠会」が二十日、リオ日系協会体育館で開催された。州内
続きを読む -
日系社会ニュース
和歌山で中南米交流協会発足=6月には百周年式典も開催
ニッケイ新聞 2008年9月30日付け 和歌山県で今年四月一日、「和歌山県中南米交流協会」(迫間脩代表)が発足した。中南米諸国への移住の歴史と実態を学び、県人子弟との交流、県人が多く入植した松原移住
続きを読む