ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 2622)

ニッケイ 関連記事

東西南北

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  ディーゼル燃料の燐削減計画が大幅に遅れ、環境相をいらだたせているが、サンパウロ州では、雨不足で悪化していた大気の状態が週末の雨でかなり改善されたという。サンパウロ市では、日本移民百周年の記念式典以来、四十二日ぶりの雨が大気を潤し、呼吸器疾患や眼疾の患者には朗報。乾燥に加え、気温も平年より高 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  余りの人気低迷に痺れをきらしたのか福田首相が内閣改造に踏み切り、党の人事も麻生太郎氏を幹事長に起用。この清新さでーねじれ国会をも乗り切ろうの腹積もりらしい。経済重視のベテラン閣僚が目立ち斬新さには欠けるが、やっと福田色の濃い政権が誕生したのだからーこれからの政治が「本番」の意気込みが見えな ...

続きを読む »

ふれあい日本の旅=日本に親しんだ1カ月=日本語セ=秋篠宮家とご接見も=「日伯つなぐ存在に」

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  ブラジル日本語センター(谷広海理事長)が主催する「ふれあい日本の旅」が先月実施された。二年ぶり、百周年を記念した今回の旅には四十三人の日本語学習者が参加し、約一カ月間、日本各地を訪れた。団長をつとめた日下野良武さん(同センター副理事長)は訪日を振り返り、「今回参加した子供たちが、将来の日伯 ...

続きを読む »

百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム=第12回 エスニックメディアNHK=通信の発達が創り出す「郷愁」

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  前節で触れたように、移民船から旅客機に移住手段が変わったことは、単に移動時間が短くなっただけでなく、移民心理にも影響を与えている。  その交通手段の発達の先には八〇年代に始まったデカセギ現象があった。これに加え、グローバリゼーションの別の側面である通信の発達により、九〇年代末からNHKがブ ...

続きを読む »

地域リーダー交流=移住した親戚と対面=「言葉にできない感動」

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  去る七月十八日から二十五日まで行われていた「二十一世紀の日伯地域リーダー交流事業」。同事業で来伯していた梶本住建代表の梶本恒夫さん(山口、37)は、ブラジルに住んでいる親戚と初めて顔を会わせた。  父親の梶本猛夫さんの兄、梶本欣弘さん(よしひろ、60、山口)は、一九六一年にブラジルへ移住。 ...

続きを読む »

慶応大学創立150周年=「漢方に学ぶ健康」=USPで記念シンポ=18日

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  サンパウロ大学(USP)と提携を結ぶ慶応大学が今年、創立百五十周年を迎えるのを記念して、「漢方に学ぶ健康の考え方」と題した市民講座が、十八日午前十時半から、サンパウロ市内のサンパウロ大学医学部講堂で開かれる。移民百周年記念、サンパウロ大学サテライトシンポジウムの一環。入場無料。  講師は、 ...

続きを読む »

栃木県人会=地域リーダーを歓迎=「日伯の架け橋に」

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  在伯栃木県人会(坂本アウグスト進会長)は先月二十四日正午から、「二十一世紀の日伯地域リーダー交流事業」に栃木県から参加した内山昭夫さん(県国際交流協会事務局長)、堀江和美さん(小山市役所市民生活課国際企画交流係)の歓迎昼食会を同県人会館で開いた。  平日にも関わらず、婦人部や県費留学生・研 ...

続きを読む »

アナスピ=16日からマスターズ陸上=百周年記念で千人出場

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  アナスピ(ANASP、サンパウロ・ベテラーノ陸上クラブ、清水弘会長)は十六、十七両日午前七時半から、サンパウロ市イビラプエラのコンスタシオ・ヴァス・ギマランエス競技場で「全伯マスターズ親善陸上大会」を開催する。入場無料。  今年は百周年を記念して非日系のクラブも参加、全体で約一千人の選手が ...

続きを読む »

憩の園バザーへ=無料バス運行

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  【既報】第三十四回憩の園慈善バザーが、十七日午前九時から、グアルリョスの同園で行なわれる。当日会場に向け、グロリア街326番(リベルダーデ)から、午前八時~十一時、無料バスが出る。帰りは園を午後三時~午後五時出発。

続きを読む »

長崎県人会=チャンポン祭り=10日

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  長崎県人会(野口圭三会長)は十日午前十一時から午後三時まで同会館(Av.General Valdomiro de Lima,241)で「チャンポン祭り」を開く。  当日は四百食を用意する。杉本俊和同会理事は「手間ひまかけて本場の味を披露します。ぜひこの機会に食べに来てください」と呼びかけた ...

続きを読む »