ニッケイ
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
外国人生徒の日語学習支援=愛知県=7億の基金民間から募り=教室助成、指導者派遣も=県レベルでは初の試み
ニッケイ新聞 2008年7月25日付け 愛知県は二十二日、県内外国人児童生徒の日本語学習を支援する事業を開始すると発表した。民間による約七億円の基金を創設し、外国人学校への指導者派遣、民間日本語教室
続きを読む -
日系社会ニュース
■記者の眼■日本社会への統合の時代=愛知の基金は貴重な先鞭
ニッケイ新聞 2008年7月25日付け 「これからは日本へのインテグラソン(統合)の時代が始まる」。十九日にセブラエが主催したデカセギ・セミナーで、在日ブラジル人向け大手ポ語新聞・TV局を経営する村
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ステファネス農相=WTOは無用の長物=脱退も辞さないと=問題は国際市場が解決=先進国は詭弁でごまかす
ニッケイ新聞 2008年7月25日付け 世界貿易機関(WTO)のドーハ・ラウンド(多国間交渉)に関心はあるものの、ステファネス農相は二十三日、無用の長物となったWTOから脱退も辞さない意向と表明した
続きを読む -
日系社会ニュース
開運!なんでも鑑定団=宮城県人会で出張収録=27日
ニッケイ新聞 2008年7月25日付け 自慢の〃お宝〃を専門家に鑑定し、評価額を決めてもらう教養バラエティー番組「開運!なんでも鑑定団」(テレビ東京系)の「出張!なんでも鑑定団inブラジル・サンパウ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
飲酒運転で逆行の運転手=後続2台と衝突1人即死=取締りなきは機能せず?
ニッケイ新聞 2008年7月25日付け 飲酒運転撲滅を目指すより厳格な新法が施行されたのは六月二十日。取締りが強化され、事故や暴力減少とされる一方、目も覆いたくなるような事故も絶えていない。 一例
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語センター=21期養成講座が終了=実り多かった半年間
ニッケイ新聞 2008年7月25日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)が二月から実施していた「第二十一期日本語教師養成講座」の閉講式が十二日、同センターで行なわれた。今回はゴイアス州やサンパ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金本金利を大幅上昇=インフレ輸入に消化力を
ニッケイ新聞 2008年7月25日付け インフレ懸念が深刻化したことで、中央銀行の通貨委員会(Copom)は二十三日、基本金利(Selic)を一挙に〇・七五%と大幅に上げ、年利一三%とした。 〇・
続きを読む -
日系社会ニュース
父の遺志継ぐ小林氏=サンパウロ市議選へ出馬宣言
ニッケイ新聞 2008年7月25日付け 「父は二十九歳で州議になった。自分は出遅れているが、これから挽回する」。故・小林パウロ連邦下議の息子、ビットル氏(33、三世)=PSDB=が十月のサンパウロ市
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
光合成で食糧増産=GMなく危機解消は不可
ニッケイ新聞 2008年7月25日付け 食糧危機を遺伝子組替え(MG)が解決するという緑の革命に、化学処理によって農産物の光合成を人工的に促進させる植物の急速成長が増産の鍵だと、カンピーナス大学農学
続きを読む