ニッケイ
-
刊行
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルへ出稼ぎ急増=母国への送金が十億R強
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 国連の国際労働機関(ILO)は二十日、ブラジル近隣諸国や中国、韓国からブラジル就労に来た人たちの母国への送金が過去一年、七八・四%増の十億レアル以上になると発
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
F1独GPで入賞=ネルシニョ2位、マッサ3位
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 【ホッケンハイム(ドイツ西部)20日共同】自動車F1シリーズ第10戦、ドイツ・グランプリ(GP)は20日、ホッケンハイムリンクで67周(1周4・574キロ)の
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
キリスト像訪問者20%増加
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 昨年七月に新たに選出された世界七不思議の一つ、リオのキリスト像を訪問する観光客が二〇%増え、月間八万人になった。登頂のための自家用車使用が禁じられ、列車での登
続きを読む -
樹海
-
東西南北
-
日系社会ニュース
バストス卵祭り=およそ12万人の人出=入植80年の節目、島内大使の顔も=「おむれつ」7千食用意=交換留学生の費用にも
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 〃卵の町〃バストスで十八日から三日間、第四十九回卵祭りが開催され、主催者によると約十二万人が足を運んだ。地元住民や帰省中の人、近隣パウリスタ沿線地域やサンパウロ
続きを読む -
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム=第2回「ジャポネース」とは=最初から外向きに形成
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 戦前、日本国内では、新聞やラジオなどのメディアや交通の発達などによるグローバル化により、意識の均質化が行われ、内向きのナショナリズムが進み、固有の領土に住む、
続きを読む