ニッケイ
-
日系社会ニュース
元「歌のお姉さん」が来る=キリスト教連盟の招きで
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け ブラジル日系キリスト教連盟(長田光夫理事長)は、八月三十一日午後三時から、サンパウロ市の文協大講堂で、ブラジル日本移民百周年記念コンサートを、元NHK教育テレ
続きを読む -
イベント情報
「憩の園」で50周年記念祭=「史料室」完成を披露へ
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 社会福祉法人・救済会(吉岡黎明会長)は、二十七日午前十時から、グアルリョスの憩の園で、「憩の園五十周年記念祭」を催す。 吉岡会長、相田祐弘副会長、上島中田悦
続きを読む -
日系社会ニュース
恒例、全伯歌謡唱歌コン=27日、音協主催で
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 日伯音楽協会(上岡正雄会長)は、二十七日午前八時より、愛知県人会会館(Rua Santa Luzia,74)で、第五十六回全伯歌謡唱歌コンクールを日本テレビ(
続きを読む -
日系社会ニュース
明治神宮短歌大会作品募る
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 明治神宮秋の大祭を祝って、明治神宮献詠会は献詠短歌大会の作品募集を行っている。 募集要項は―◇一人一首、未発表の近詠◇用紙ははがき(氏名にはふりがな、年齢を
続きを読む -
日系社会ニュース
パソコンで笠戸丸移民名簿を
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け サンパウロ州の公文書保管当局は、このほど第一回移民船「笠戸丸」乗船者名簿をインターネットで閲覧できるようにした。名付けて「ドクメントス・エン・デスタッケ」。名
続きを読む -
刊行
-
日系社会ニュース
県連=日本祭、今年も盛大に=移民百周年を記念して=3日間で20万人が来場=市長、元州知事も
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け ブラジル日本都道府県人会連合会主催の「第十一回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭、加藤恵久実行委員長)」が十八、十九、二十日の三日間、イミグランテス展示場で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドーハ・ラウンド=最後の正念場が開幕=決裂は混迷を招く=食糧と原油が切り札に=外相の失言でブラジル減点
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 終盤を迎えた世界貿易機関(WTO)のドーハ・ラウンド(多国間交渉)でアモリン外相は二十日、十九日の外相発言を逆手にとって、先進国がブラジルを外交的窮地へ追い込
続きを読む -
日系社会ニュース
日本祭=今年も人気の食コーナー=各県ブースの売れ行きは
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け 約二十万人が訪れ、大盛況に終わった第十一回日本祭。来場者の胃袋を楽しませたのはなんといっても、各県人会が用意した郷土食。好天に恵まれ、今年は多くの県人会が好調
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
飢餓を描いてから半世紀=監督の目には大きな変化なし=食の安定欠く人々はまだ現存
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け ブラジル飢餓に関する「餓の地理」(一九四八年)の著者ジョズエ・デ・カストロは、持続可能な発展を当時から訴えていたらしいが、北東伯の飢餓の実態は五十年間、大きな
続きを読む