ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヴァーレが肥料へ=燐酸と加里があれば自給
ニッケイ新聞 2008年7月8日付け ヴァーレは、政府の強い要請により肥料生産へ大型投資を行うことを決めた。ブラジルは、まだ肥料の七〇%を輸入に頼っている。そのためペトロブラスと合弁でペルーのバジョ
続きを読む -
日系社会ニュース
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
人質解放で伯外交問われる
ニッケイ新聞 2008年7月8日付け コロンビア政府軍の人質奪還作戦が成功したことで、ブラジルの外交政策に対する見方に変化が起きているらしい。再々仲介依頼を受けたルーラ大統領の態度は、曖昧であったと
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル日本移民百周年
全伯の連合会からの祝辞
ニッケイ新聞 2008年7月5日付け 日系国際人の育成をパラナ日伯文化連合会会長 西森 ルイス 弘志 ブラジル日本移民百周年パラナ州式典を無事に厳粛に挙行できましたことを祭典委員一同と共に心から喜び
続きを読む -
ブラジル日本移民百周年
【論説】移住とはなんだったのか=百年の歴史を振り返る=ニッケイ新聞 主筆 石塚大陸
ニッケイ新聞 2008年7月5日付け 先の6月18日は「移民の日」。今から100年前のこの日、781名の移民を乗せた笠戸丸は、サントスの14号埠頭に接岸し、ブラジル移民の第一陣となって大きな花を咲か
続きを読む -
ブラジル日本移民百周年
コロニア新世紀を占う=どうなる、どうする=ブラジルの〃ニッポン〃=各界10人が大胆に予想
ニッケイ新聞 2008年7月5日付け コロニア新世紀を迎えた今、ブラジルは空前の日本ブーム。日本食はもちろんのこと、高まる日本語熱、そして、様々な日本文化の影響は、すでにこの国の多様性を語るには欠か
続きを読む -
ブラジル日本移民百周年
私の「邦字新聞の45年」=ニッケイ新聞 編集局報道部 記者 神田大民
ニッケイ新聞 2008年7月5日付け 日本語でしか情報を得られなかった人たちのために ブラジルにおける邦字新聞は、特に日本語でしか世の中のことを知る術(すべ)がない人にとって役に立つ新聞である。この
続きを読む -
ブラジル日本移民百周年
皇太子さまご来伯記念写真グラフ4(パラナ編2)
ニッケイ新聞 2008年7月5日付け マリンガ日本公園にお立ちより 移民百周年を記念して全伯最大規模の日本公園を建設するマリンガ市。6月22日夜、ローランジア市の記念式典の時間超過により、皇太子さまが
続きを読む -
ブラジル日本移民百周年
編集部座談会「ざっくばらんでいこう」=各地の百周年式典を総括
ニッケイ新聞 2008年7月5日付け ◆座談会参加者の紹介深=本紙の編集長ながら、最多のブラジリア、サンパウロ、パラナ、ベロ・オリゾンテを取材。若手記者を大きく引き離す奮迅の活躍ぶりを見せた。神=邦字
続きを読む