ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
河川用携帯発電機を開発
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け ブラジリア大学は、エレトロノルテとの共同開発でダム建設が不要な携帯発電機を製作した。発電量は、三世帯分を十分供給する。農村の一軒家向けに開発したもので、近くに
続きを読む -
日系社会ニュース
ポン・デ・アスーカル=カメラポーズの一幕も
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け 早朝から濃い霧が立ち込めていた二十四日、懸念されていたポン・デ・アスーカルご視察は予定を三十分ほど過ぎた午前九時半過ぎ。 時おり姿を見せるコルコバードのキリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ駐留の陸軍退去と決定
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け 昨日本紙で二十六日までに決定と報じたリオの軍の去就については、二十四日にシメント・ソシアウ・プロジェクトは選挙の宣伝に使われているとの判断で工事中止令が出たの
続きを読む -
日系社会ニュース
白寿者表彰式=文協で29日
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け ブラジル日本文化福祉協会は二十九日午前九時から文協貴賓室(Rua Sao Joaquim,381)で、白寿者表彰式を行なう。
続きを読む -
東西南北
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
旧サントス日語校=文化センターに生まれ変わる=立ち退き後65年=100周年の節目、皇太子さまを迎え
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け 立ち退き、接収、そして返還――。歴史の波にほんろうされてきた旧サントス日本語学校校舎が、日本文化センターとして新たな一歩を踏み出した。二十一日朝、改修を終えた
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
大凧揚げを見ませんか?=サンパウロ市チエテ環境公園で28日=凧のプレゼントも
ニッケイ新聞 2008年6月26日付け 浜松の大凧がサンパウロの大空に舞う――。四百四十年以上の伝統をもつ静岡県浜松市の太凧揚げが二十八日、サンパウロ市のチエテ環境公園(ポ語名・Parque Eco
続きを読む -
樹海