ニッケイ
-
日系社会ニュース
5月、援協診療所=心臓特別検査
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け 援協総合診療所は五月、「心臓病予防・早期発見キャンペーン」の人間ドッグ(チェックアップ)を実施する。料金は通常料金の半額ほどの特別料金で、五百二十七・九十六レ
続きを読む -
刊行
-
日系社会ニュース
笠戸丸出港から100年=船出の地 神戸で記念式典=皇太子さまら3百人が出席=出港時刻に響いた汽笛=「友情の灯」ブラジルへ
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け 一九〇八(明治四十一)年四月二十八日、移民船「笠戸丸」が神戸港を出港して始まったブラジル移民の歴史が丸百年となった二十八日、記念式典が神戸市中央区の兵庫県公館
続きを読む -
日系社会ニュース
サ紙・吉永拓哉記者=少年院体験記を上梓=「コロニアを知り、変われた」
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け サンパウロ新聞社の吉永拓哉記者(福岡支局長兼務)が自らの少年院体験を赤裸々に告白した快著「ぶっちぎり少年院白書」(二見書房、千四百七十円)を三月に上梓、各方面
続きを読む -
日系社会ニュース
商業協会で日本文化紹介=百周年記念して21分野で
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け リベルダーデ区にあるサンパウロ商業協会(ガルボンブエノ街83)で五月一日から四日まで、百周年を記念した日本文化連続講座「FRUTOS DA TERRA(大地の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BNDES自治体融資=不正流用の組織を摘発=下議2人が仲介か=連警、首謀者モウラを拘束=地方都市の工事が穴場に
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け 連邦警察は産業開発銀行(BNDES)の地方自治体融資五億二千万レアルで不正流用を行った事業家や弁護士、政府職員十人の拘束に続き二十三日、組織の首謀者と見られる
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
20年経って賠償金支払い=ずさんな管理で放射能汚染=危険と隣合せの現代社会
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け 原爆やチェルノブイリ発電所事故など、放射性物質の影響は長期に渡るが、二十六日付けフォーリャ紙が、一九八七年にゴイアニアで起きた放射能汚染被災者で第三グループに
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル農業は戦略不在=日本の低利資金で儲けよ
ニッケイ新聞 2008年4月29日付け 食糧危機はブラジルにとって大きなチャンスであるが、これまで食糧の大量輸出だけしかブラジルは考えない。これからは生産と販売の戦略を考慮した農業政策を採る必要があ
続きを読む