ニッケイ
-
日系社会ニュース
新幹線=日本方式の導入を要請=日本から柴田審議官ら官民8人=下院議長、官房長官と会談=W杯開業目指す
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け ブラジルで検討が始められている高速鉄道整備計画に、移民百周年・日伯交流年を機に日本側が本格的に動き出した。先月三十一日、国土交通省から柴田耕介審議官やJR関係者
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
素人たちも危険を指摘=フラ・フィーラで橋梁事故=カサビ政権2度目の汚点
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 市長選にフラ・フィーラの延長・完成を訴えたいカサビサンパウロ市長にとって、昨年の地下鉄工事事故に次ぐ汚点ともいえる事故が発生し、交通も混乱したと二日付け伯字紙が
続きを読む -
宮城県人会百周年記念旅行=SC州で日本人の軌跡を実感
宮城県人会百周年記念旅行=SC州で日本人の軌跡を実感 《連載2》サンジョアキン=コチア継ぐサンジョ組合=日本人の開拓誇りに思う
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け サンジョアキン市内のレストランに場所を移した一行は、関係者と昼食交流会を行った。リンゴ農家と栽培の話題に話が弾み、歓談を楽しんでいた。 昼食会後、宮城県人会は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
トラックにも規制=最終番号でサンパウロ市内運送禁止
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け サンパウロ市は一日、トラックの市内乗り入れ規制を発令した。試験期間を四十五日間、月曜日から金曜日の午前七時から十時と午後五時から八時の時間帯、地域はマルジナル・
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語センター=谷広海理事長を再選=「本邦研修の継続を」
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け ブラジル日本語センターの定期総会が三月二十九日午後、サンパウロ市内の同センターで行われ、谷広海理事長が再選された。「速成塾でまだやり残していることがある。昨年は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貿易黒字は67%減=機械設備更新で輸入が激増
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 輸入の増加で貿易黒字が第1四半期、昨年同期比で六七%も減ったと産業開発省貿易局が発表した。昨年の黒字八十七億二千万ドルが、今年は二十八億四千万ドルに下がった。ル
続きを読む -
日系社会ニュース
研修生OB中心になって=中城村親睦会で敬老会
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け 沖縄県中城村(なかぐすくそん)親睦会(比嘉哲夫会長)の敬老会が三月三十日午後四時からサンパウロ市の沖縄県人会館で開かれ、約百三十人が訪れるにぎわいを見せた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PCC国際組織へ=ボリビアとFarcを傘下に
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け マルコラことウイリアンス・カマショが統率する犯罪組織PCC(首都第一コマンド)の売上が、当局の厳しい取り締まりをよそに過去二年で五一一%も増え、月間五百万レアル
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人の銀行活用度、ラ米で第四位
ニッケイ新聞 2008年4月3日付け ブラジルは所得とローンの増加を伴いながら、ブラジル人成人の銀行活用度は、四三%と低くラテン・アメリカの経済大国とはいいながら、四位に留まったと銀行協会が発表した
続きを読む