ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新手の保健プラン=病院が直接、貧困層向け医療へ
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け 保健プラン会社がインフレ率を上回る調整を行っていることで、同プランの個人解約者が続出している。地方では病院がSUS(統一システム)価格を導入し直接、保健プラン
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
英国出入国管理局=不法滞在に厳しく=ブラジル人の入国拒否が最多
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け 英国政府は二十三日、同国出入国管理局で入国を拒否された外国人のうち、ブラジル人がもっとも多いことを明かにした。 二〇〇四年に入国を差し止められた外国人三万一
続きを読む -
樹海
-
東西南北
-
東西南北
-
日系社会ニュース
長崎県人会定期総会=野口新会長を選任=6月、45周年記念式典=迫る開催費用の工面=若い世代が参加できる場作りを
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け ブラジル長崎県人会の定期総会が二十四日、同会会館で開かれ、任期満了に伴う役員改選が行われた。現職の中野恵一会長と一部の役員らから推薦を受けた野口圭三氏(69・
続きを読む -
07年回顧と08年の展望=商議所部会長シンポジウム
07年回顧と08年の展望=商議所部会長シンポジウム(3)=低所得者向け食品好調=電気電子、価格破壊が難点
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け 【食品部会・尾崎英秀部会長】全体の〇七年の回顧として国内食品・飲料消費、ボルサ・ファミリアの影響で低所得者向けの商品が好調。〇八年の展望は景気、インフレ、個人
続きを読む -
日系社会ニュース
さくら公園を改装=プ・プルデンテ=日本庭園に再生
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け 【プ・プルデンテ】プレジデンテ・プルデンテ文協は、このほど日本移民百周年を記念して、市内のさくら公園を改装、新しい日本庭園に再生させた。 さくら公園は、移民
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル人も出場=掛川市で日語話す大会
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け 【静岡新聞】静岡県掛川市民大学のグループ(大村哲久グループ長)が二十三日、掛川市仁藤町の掛川座で、掛川市や周辺に住む外国人の日本語スピーチ大会を開いた。掛川の
続きを読む