ニッケイ
-
日系社会ニュース
サンパウロ市=日系農協セミナー開幕=各地域の発展目指して
ニッケイ新聞 2008年1月22日付け JICA(国際協力機構)とブラジル農業拓殖協同組合中央会(農拓協、近藤四郎会長)共催の「第八回日系農業活性化セミナー」が二十日に開講、二十五日までの六日間ニッ
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国際環境、いっせいに冷え込む=金利は引き上げへ=レアル下落とインフレに備え=不確定時代の序曲「低迷」始まる
ニッケイ新聞 2008年1月22日付け 中央銀行の通貨委員会(Copom)が二十二日始まるのを前にエスタード調査会社が六十二の金融機関に質問したところ、基本金利(Selic)を現行の一一・二五%に据
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エタノールに異変=米不況で輸出後退、価格下落=アルコール成金は淡い夢に
ニッケイ新聞 2008年1月22日付け 緑の黄金郷といわれたアルコール産業に価格の下落と輸出の陰り、投資の中止という異変が起きている。 エタノール精製の二十五新プロジェクトは、延期または見直しを余儀
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
30年で100万人殺される=サンパウロ州減少、北・北東伯は増加
ニッケイ新聞 2008年1月22日付け 先週のサンパウロ市は、軍警大佐殺害ほか、北部で七人が大量殺人の被害に遭い、南部で誘拐犯三人を警官が射殺と、血なまぐさい事件が続いた。ブラジルの対処すべき問題の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
賃貸防音室が繁盛=プライバシー守秘が益々困難化
ニッケイ新聞 2008年1月22日付け 「賃貸防音室」ビジネスが、繁盛している。盗聴技術と防犯カメラの精密化により個人の監視や会話の盗聴が可能になったため、プライバシー守秘が益々難しくなっている。防
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
100周年協会への対処適切に=田中会議所会頭、新年会で表明=会員企業に寄付割り当てず=個々のプロジェクト選別に任せる=免税恩典など協会の説明不十分
ニッケイ新聞 2008年1月22日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)主催の新年会が十一日、サンパウロ市内の日系ホテルで開かれ、昨年八月に実施した「移民百周年に関する総合調査」の途中経過につい
続きを読む