ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
宇宙を迷走するメルコスル=外交辞令の首脳会議=切迫の国際情勢に空回り
ニッケイ新聞 2008年1月16日付け モンテヴィデオで開催された第三十四回メルコスル首脳会議は、やぶ蛇だとルーベンス・バルボーザ元駐米大使が批評した。会議の雰囲気はオブザーバーやマスコミの予想と反
続きを読む -
日系社会ニュース
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「年頭の誓い」(1)=成功する秘訣はこれだ=できないことはしない
ニッケイ新聞 2008年1月16日付け 誰でも年頭の誓いをたてるが、五〇%は三カ月以内に中断するという調査結果がある。殆どは本人の意欲が、薄弱で周囲の傾向に同調したのだ。誓いを立てそうな十種目を選ん
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレは食品から=食糧危機で世界情勢は一変する
ニッケイ新聞 2008年1月16日付け 二〇〇八年は、食糧高騰の馬蹄とともに始まったと経済評論家のミング氏がいう。大豆の国際相場は、過去三十日間に一三・六%騰がった。食品業界で働く人は、その背景を熟
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政治は一寸先が闇=裏に隠された与野党の策略
ニッケイ新聞 2008年1月16日付け 暫定金融税(小切手税)延長案の表決に臨んだ上議八十一人は、二つの発表をどう受けとめたのだろうか。一つは、昨年九月現在で過去十二カ月の国内総生産(GDP)が昨年
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
移住50周年=歩み振り返る=1958年の渡航者集う=昔の青年ら家族つれて=感慨深げ、話に花咲く
ニッケイ新聞 2008年1月16日付け 五十年の歩みを振り返ろう――。日本人移民五十周年にあたる一九五八年にサントス港へ到着した人たちの「移住五十周年の集い」(野村愛国世話人)が十三日、リベルダーデ
続きを読む -
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(21)=吸血蝙蝠、互いに毛を舐め合う習性=毒塗って放し、舐め合わせ駆除
ニッケイ新聞 2008年1月16日付け ◇獣の話(6) 翼手類 〔大蝙蝠〕 翼を広げると最大七十センチ以上に及ぶ。アマゾン河もマウエスより上流のソリモンエス地方に棲むといわれる。不用心に眠って
続きを読む